
9ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで悩んでいます。2時間以上寝られず、頻繁に泣いたり起きたりします。生活リズムは整っていると思いますが、発達障害や病気が心配です。夜泣きが改善した経験を教えてください。
もうすぐ9ヶ月赤ちゃんのねんねについて👶🏻🌙
夜泣きに悩んでます😭
2時間以上まとまって寝てくれなくて
30分から1時間半くらいで泣いちゃうか、
泣かずにお座りして起きちゃいます😂
ダメな時は寝かしつけて置いても5分で泣き、それを繰り返したり
覚醒して1時間寝なかったりと日によりますが
10回以上は起きます😢
生活リズムはだいたい整ってると思います。。
昼寝は計2〜3時間ほどです💤
こんなに泣いたり起きたりするものですか?😂
発達障害や病気があるのか不安にもなります。
夜泣き酷かったママさん、どれくらいで夜泣きが終わったか
こうするとマシになったなどありましたら
教えて欲しいです😢
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのままり
生後4ヶ月から2人共
園に預けてますが上の子は
夜泣き経験無しで
生後5ヶ月から朝まで
ぐっすり寝てくれてました 。
下の子は今でも最低2回 、
最高5・6回は起きます 。
2人共 昼寝はずっと毎日
2時間です 。
夜泣き終わるのは本当に
人それぞれです 。
2歳まである子はありますし 、
1歳まである子もいます 。

はじめてのママリ🔰
生まれてからずっとですか?
長男が一時期そんな感じでした…。次男の妊娠中でただでさえ体調悪かったのでノイローゼになりそうでした😇
ママに抱っこしてもらえない環境の変化もあったかも…と思いますがどうしようもなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
産まれてからしばらくは授乳のとき泣くくらいでしっかり寝てくれてました😂
5か月頃から夜泣きするようになり、どんどん酷くなってる感じです😂
妊娠中に夜泣き、本当に辛そうですね😭😭お疲れ様でした😢!!- 3月30日
はじめてのママリ🔰
結局子によりますよね😂😂期待せずに頑張りたいと思います😂
ありがとうございます!!