
2歳3ヶ月の娘の食事量について悩んでいます。具体的な食事の量や参考になる食品名を教えてください。
2歳3ヶ月娘の母です。
娘は基本体重のぎりぎりグラフ内と少しぽっちゃり?ですが、よく食べてくれるしもっともっと、と深追いせずお菓子も親の用意した分以上は食べてないのでこれから運動量が増えてすらっとしてくるかな?と気にしてませんでしたが、
自分の与えていた一食の食事量が多いことを最近知りました…
基本的に1食あたり
炭水化物 80g〜90g
野菜、ミネラル 50g以上80gほど
肉、魚、豆、卵 15g〜50g
ネットで簡単に検索するとタンパク質なんて一日合計して食べなくてはならない量を一食で与えてました😭
皆さんのご飯の量や何をあげているか参考にさせてください。
できれば捕食の量と、手軽に与えられる野菜、ミネラル、ビタミンの商品名もご教示いただけると嬉しいです、
※写真は今年の誕生日に撮ったものしかありませんが量的にはこの程度です。マグの中には野菜スープが入っていて、誕生日なので唐揚げデビューをしました。揚げ物は月一外食をした時程度にしか与えてません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
え、お写真の量で多いんですか?😳
我が家の1歳半と同じ程度の量ですが…
文字で書かれているものが与えている量ですかね?🤔
タンパク質量は、その書かれているものがもしスケールで測ったときの重さならば、「タンパク質量」と「重量」は違うので、写真の範囲では全然摂りすぎじゃないです

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、参考にならない回答なのですが2歳3ヶ月男、2歳になって急に食べムラ始まりこんなに食べる子いるんか〜!!と感動しました!!
そしてママさんのご飯美味しそう〜🥺🥺💕
我が家は朝はおにぎり60〜80g
卵焼き(卵1個)
お味噌汁(とにかく野菜はなんでも入れます笑)野菜は60gほど
あとはバナナ半分とヨーグルト
食べるのは最終100〜120g程度
朝ごはんとお昼の間にアイハーブで購入した鉄分、亜鉛、ビタミンD、DHAのビタミン剤と子供用のプロテインを飲むでもらっています(DHAは記載されている目安の量を、毎日魚料理は難しいので魚食べる日であっても飲んでいます)
お昼はフランスパンが好きなのでフランスパン硬くてあまり食べられないので量は測っていません。
野菜スープ60g
胸肉のナゲットや蒸し野菜(ブロッコリー、さつまいもなど)
最終完食するのはトータルして100gくらい
おやつは午後の保育園ではきゅうりやにんじんを切ったもの、トマトパウダーがかかった野菜チップスや吸うタイプのゼリー
夜はあまり量を食べないので、卵とじうどん、天津飯、卵をご飯にくっつけて蒸した一口サイズのオムライス、そぼろご飯、親子丼、麻婆豆腐、ご飯と一緒にかけて食べられるようなもの
100gほど食べています!
-
はじめてのママリ🔰
具体的なコメントとても参考になります!!野菜チップスやナゲットご自身で作られてるんですか!!すごく手がかかっててすごいです✨それに亜鉛、ビタミンD、DHAのビタミン剤等バランス良く取り入れてて栄養面ばっちりで尊敬します…!!うちも試してみようかな…✨
- 3月30日

りんご
保育園に0歳から通って、いま2歳クラスですが、、給食は写真よりもっと多いですよ。
なので別に多くないと思いますけど😅
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!少しぽっちゃり気味なのはきっと運動不足かもしれません…😅
保育園には通ってなかったので皆様のコメントが大変参考になりました✨- 3月30日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!一歳半の頃と量は変わっていませんが、絶賛イヤイヤ期で朝昼夕のどこかで全く食べなかった時をどこかで補おうとして結局写真以上に栄養摂らせてしまうことがあります😅ですが皆様のコメントでこの量であれば問題ないとのことで安心しました✨