
両親や祖父母が余命宣告された場合、何をするか教えてください。後悔の経験もあればお聞きしたいです。
もし自分の両親や祖父母が余命宣告されたら、何をしますか?
これをすればよかった…など後悔がある方も教えてください。
父が病気の可能性があり、急に死を身近に感じて不安な日々を過ごしています。大好きな父と過ごす時間。後悔したくありません。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

yum@
私の場合祖父ですがコロナ絶世期の時に白血病になり、入院しました。もちろん面会なんてできません。
ひ孫に会いたいと何度も言われようやく一次退院してやっと会わせる事ができました。当日息子もまだ2歳で可愛い可愛いと何度も言ってくれました。そしてまたなと言いまた入院。
その後経過もよくなりやっと退院した翌日にコロナに感染し私の職業上(介護士)会いにいけませんでした。そしてそのまま脳梗塞になり再び入院。また会えない日々が続くのかと思っていた2日後に帰らぬ人となりました。祖母に何度もひ孫が大きくなるまで生きたいと言っていたようです。
なので、私なら孫を出来る限り会わせてあげたいです。もっと頻繁に会いに連れていけば良かったと後悔ばかりです。

はじめてのママリ🔰
父は他界して母ももういつ亡くなってもおかしくない状態ですが、、、
特に何かをこちらがするはなかったですね。
病気になってからは家で穏やかに過ごしたいって感じだったので、頼まれた買い物とか持って来たぐらいですね。
母は患者様になって、何かあればすぐ相続放棄しろと言って書類持ってくるので私の方が見捨てました。

3児mama
両親ではないですが…弟が急死した経験があり、後悔だらけなので。
大好きな人であれば、可能な限りたくさん会って下さい🥲目と目を合わせてたくさん会話して下さい。「ありがとう」と「大好き」は生きている間に伝えて下さい。
お互いが元気なうちや会話が出来るうちは、恥ずかしくてなかなか難しいかもしれないけど、亡くなっちゃったら一方通行にしか伝えられなくて喪失感が増すので🥲
一緒に何処かに出掛けたり思い出作りは無理にする必要はないから、自己満でもいいから「ありがとう」と「大好き」はちゃんと伝えて欲しいです🥲
コメント