※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
家族・旦那

旦那とのコミュニケーションに疲れ、共働き後の家事分担に不安を感じています。離婚を考えるべきか悩んでいます。共働きで変化があった方はいますか。

もう旦那との話し合いに疲れました
結婚して3年になります
子供は2人私が未婚で初婚です1人は私の連れ子です
子供は2人とも旦那が大好きです
ですが、いつも喧嘩するたびその後話し合いをするのですが
いつも旦那は私が悪いよねって結果にさせて
結局いつも私が謝ります
主な喧嘩はわたしが旦那に言えばいいことを
言わないで勝手に怒ってることです
わたしはなぜそんなことまでいちいち
言わないとわからないのかな
伝えるのにも疲れるし
伝えたとしても旦那は別に大丈夫でしょとか
いちいち言い訳を言い
旦那はまに受け止めず
聞き流されるのに伝えるのにも疲れます
なのでもう最近は伝えてないです
これが旦那だと思います自分の中で受け止めてます
ですがこれをずっと私は我慢して結婚生活
子育てをしなくてはいけないのかと思うと
辛いです
だったら離婚して子供2人を1人で育てたほうが
旦那のことを考えなくて済むので
楽なのかなと思っています
4月から共働きなのに
結局私が家事やらをやらなくてはいけないし
共働き初めても休みの日は旦那お昼前まで寝てる
未来が見えます
だったらもう離婚でいいかなと思っています
私が共働きしたら今までのように
休みの日お昼まで寝てるのは
もうできないよとか
共働きだから2人で協力して朝のことをやらなきゃ
いけない事を伝えなくてはいけないのですが
伝えたところでイラつかせて
話が進まないのがわかっているので
伝えてません
そのうち私は共働きしたら旦那には離婚したいと
言う気がします
同じような旦那さんいる人いますか?
共働きして変わったりしましたか?
このまま離婚してもいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もクズですよ!!

うちは共働きですが、休みの日は雨降れば基本的に昼まで寝てるかゲームしてます!家事が育児やれよ!!っておもう。

クソすぎるから毎日離婚したいってゆってます。でも、離婚したらこども育てるのにお金かかるし、なにかと面倒くさくてそのままズルズル。。。
ATMとしかおもってない(笑)