※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
9月生まれの男児ママ🔰
家族・旦那

出産時に夫がサポートしてくれたが、両親は報告を夫がすべきだと不満を持っていた。複雑な気持ちです。

出産時は立ち会い出産だったのですが
夫はずっとテニスボールをぐりぐりしてくれたり、
水分補給をしてくれ、ひとときも離れず一緒に頑張ってくれました。

両親への途中経過や出産報告は、自分で出来そうだったので自分から送りましたが、
両親や義理の兄は、普通は夫がすべきだと内心ブチギレだったそうです、、、。

私的には、夫も休むことなく一緒に頑張ってくれていたので
夫に連絡してほしいとか何も思うことはありませんでした💦

両親の気持ちも分かるし、夫の頑張りも分かるので
なんか複雑な気持ちです、、😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

途中経過なんて送らなかったです😳
しかも旦那さんがするべきって😳
嫁さんに付き添ってるのに
そっちに連絡する時間あるなら
おしり押してって思っちゃいます笑

  • 9月生まれの男児ママ🔰

    9月生まれの男児ママ🔰

    旦那も頑張ってくれたのに、悪く言われてたのがショックで😭💦
    旦那が気が利かない認定されてて、悲しいです、、、。つきっきりで大変だったんだよー!と伝えましたが😭

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なら自分でするからいいって言ったし
    ってブチ切れちゃうな笑

    • 3月29日
  • 9月生まれの男児ママ🔰

    9月生まれの男児ママ🔰

    妻が大変なんだから、夫がするのが普通だと思っているようですが
    人それぞれですよね!?私は特に何も思わなかったのですが、、、。夫がするのが一般的なのか🤦🏻‍♀️

    何が普通なのか分からず、怒ることさえできませんでした😂

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

1人目はかなり長引いて余裕もなかったので夫に途中経過を送ってもらいましたが(母から夫にどんなかんじ?と連絡があったので)、余裕があったら自分で送りますし2人に関しては途中経過送らなかったです🥹
出産報告はむしろ私は自分で送りたいって思います…!
そんなブチギレするほどのことですかね😭💦

  • 9月生まれの男児ママ🔰

    9月生まれの男児ママ🔰

    私も全く同じ状況です!!長引いてたので、グループラインで母から夫にどんな感じか聞かれ連絡してもらいました。
    そのラインも聞かれて答えるんじゃなくて、夫からどんな状況か伝えるのが普通でしょ😡と陰で怒ってたみたいです、、、。

    怒ることじゃないですよねーーー😭
    両親の娘を大事に想う気持ちも分かるし、夫も一緒に頑張ってくれたのにこんなに言われてるの?とショックな気持ちで😭😭

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況だったんですね🥺
    ご両親が主さんを大切に思うあまりに…という感じですかね😭
    うちの親は全く気にせずでしたが、そんなに悪く言われていたら「いやいや夫も頑張ってくれてたし、そんなに怒ることなくない?」言い返しちゃうかもです💦

    • 3月29日