
就職活動の失敗を悔やむ女性が、自己分析不足を反省し、再就職を考えている状況についてです。
今更ながら、就活失敗したなー、やり直したいなーと本当に思います😅
私立の四大卒、もう社会人13年目に突入するおばです。
毒親な父がいます。
大学時代の就活は業種や職種ではなく、勤務地と初任給だけ見て応募していました。
地元に帰りたくなかったので希望の勤務地は大学がある県、初任給は20万円以上…とかなり高望みしていたと思います。
やりたいことが何もなかったので、当然志望動機なども薄っぺらです。
1社だけ内定をいただいたのが営業職でしたが、勤務地も初任給も一応自分の希望通りでした。
ただ毒親の父が「お前に営業なんて無理。口利きしてやるから地元の金融機関に行け」の一点張りで、私もそのときはまだ父に大学のお金や家賃など生活に関わるお金をすべて払ってもらっている身だったので渋々内定を辞退し、父方の親戚の口利きで地元の金融機関に就職しました。
結局地元に戻ることになり、初任給は16万円…。
私のこの1年はなんだったのかなと落ち込みました(今になって思えば金融機関でも営業として回らないといけないことがめちゃくちゃたくさんあり、もう本当に…😨という感じです)
田舎のため給料もまったく上がらず、大卒12年目で基本給はようやく20万円。
出産して時短勤務になったので手取りは14万円です。
今の金融機関に入ったのが間違い…というよりは、大学生のときにもっとしっかり自己分析して(たしかに私はかなり営業に不向きでした😅)勤務地や初任給ではなく、職種を事務職に絞って就活すればよかったと本気で後悔しています。
とりあえず時短勤務できるうちは時短で働き、フルタイムに戻らないといけなくなるときに退職して再度就活しようと思いますが、そのときにはもう45歳なのでさすがに正社員は無理ですよね😅
本当に、振り返るとめちゃくちゃ後悔です。
大学生からやり直したい…。
- はじめてのママリ🔰

ゆー
45歳でもスキルと経験があれば全然大丈夫だと思います!
今働かれているところが金融機関でしっかりされているところなので、転職しやすいと思います!
あとはその時代、転職市場がどうなっているかだと思います🤔

ぼーの
もしかして同い年、か近い年だと思います😊
私も私立の四大卒です。
そもそも就活した時は就活市場は寒かったと思います。
私の就活の年は、東日本大震災の年で、関東方面の就活スケジュールはめちゃくちゃ、余震もあって都会でバリバリに働こう!って意気込んでましたが、あの光景をニュースでみて逆に地元を離れるもんかってなってしまいました。
その後、めっちゃ苦戦してブラック企業に就職して、転職して今の会社に至るんですが、そのときに大学の時と就職市場も、転職活動も何もかも違うなーって思いました。
大学の時の就活のあの大変さ何だったんだ?!って感じです。
同世代の私の友人は、大学の時に勉強めっちゃ頑張って超大手で働いてて誰もが知るような物の開発やらしてイキイキしてましたが、育児と仕事が両立出来なくて鬱になってます。
あの頃の頑張りって何だったんだろうなとも思います。
学生に戻ってやり直したい気持ちもめちゃくちゃわかるんですが、多分社会人経験詰まれてるなら年齢重ねても全然チャンスあると思います!
金融機関で働いてるなら、パソコンは操作できるだろうし、しっかりされてると今後の就活の時には評価されると思います。
今後はどちらかというと人手不足と言われていますし、スキマバイトなどこの数年で目まぐるしく働き方も変わっていってますし、また10年後就活しようとする時にも全然変わってると思いますよ!
大学の時の市場は悪かった!そう思ってどうか今までの自分を否定なさらず、今後をお考えください😊
コメント