※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
machu
ココロ・悩み

妊娠中の初マタで、旦那との関係に不安を感じています。家事やストレスで憂鬱で、孤独を感じています。どうしたらいいか分からず、病院に行くべきか迷っています。


吐かせてください。。


私はお付き合いして2年経つ旦那と
授かり婚をした妊娠6ヶ月の初マタ、初婚です。
現在22歳、旦那は20歳です
私は沖縄出身で、4年ほど沖縄から出ています。
東京に暫くいて、旦那の地元である名古屋に今はいます。

妊娠がわかった時、
旦那はまだ若いし頼りないし
まだ若いから遊びたいと後々言われても嫌だな、
好きだけど、仕事疲れてるからとか言われて
育児に協力してくれなかったらとか
いろんなことを考えて、結婚してくれなくていい。一人で育てたいと言ってましたが

話し合いを重ね、
旦那は若くとも責任を取りたいし
何よりも自分と私との間に出来た子に、私に一生会えないのは嫌だと
一緒にいたいと言われ
私もその時は嬉しく、やはり気持ちもあったので、子供と自分たちの幸せを考え入籍を致しました。

ですが、私が求めすぎなのか...
旦那ともなんだか性格の不一致や
自分の不満が溜まり、
不安が埋まることも無くて
妊娠してからは旦那の実家で、
旦那の父母、旦那の弟、旦那、私で暮らしていて
来月か再来月予定の引越しまではお世話になる予定です。
ですが、最悪な事に旦那は出張中。
身近に友達もいなければ、土地勘も車もなく
毎日家にいて、家事をして、することがなくなれば妊婦体操をするか寝るか。

毎月の楽しみは妊婦検診のみで
旦那とはほぼ毎日家にいても休みでも喧嘩です。

私は何をされたわけでもなく
裏切られたわけでも浮気をされたわけでもないのに

旦那が信用できません
私は頼れて甘えられる存在は、ここでは旦那しかいないのに
頼りになりません
やっぱり子供だけを幸せに出来るなら
感情を左右されずに済む1人が良かったと
何度も思ってしまいます

義弟はゲーム中に暴言を吐きます
死ねなどコントローラを地面に投げつけたり。
赤ちゃんにも聞かせたくないのに。。

それもストレス、
義家族は私が使ってなくとも
お皿や洗い物は一切せず、洗濯物も家事全般私がやってます。
お金を義実家に食費、雑費等含め10万近く出していますが、お世話になってる身の為、文句も言えず、家事やるのは当たり前だとは思いますが...

旦那に私だけやるのもしんどいから、
たまに休みの日や手が空いてそうなときは、
手伝ってと言ったら手伝ってくれます。
自ら俺やるよと言ってやってくれる日もあります。


もうでもなんだか毎日が憂鬱で
私のわがままかもしれませんが
旦那は私が欲しい言葉もくれません
言葉っ足らずで不安だらけで
それを伝えても直りません
単に私がそこまで思われてないのか大事じゃないのか。。

旦那が出張中というのもあるせいか
仕事前起こしたり、仕事が終われば電話はくれるのですが
ただ、ほんとに家にいるのも憂鬱です

近くに一人になれるようなところも無く
話し相手もおらず
SNSで友達を見ても子供がいる子、いない子、妊娠してる子、他の子は充実してて楽しそうで
キラキラしていて...


私は化粧をする機会も個人的な楽しみもなく
唯一の楽しみも赤ちゃんに会える健診だけで、
笑う事も無く、面白いこともありません

母親になる資格も自覚もないんでしょうか
旦那をなぜか信用出来ず
好きなのに大事にされてるはずなのに
足りない足りないとばかりで

義実家にお世話になっておきながらストレスだと言い
楽しみにしていた妊娠生活も毎日引きこもり
友達とも会えない、派手に遊びたいわけじゃないんです
誰かと話したり、お茶をするだけでもそんなことすら思ってもしたいという気持ちもダメなのでしょうか
...する人はいませんが(´;ω;`)


こんな気持ち、どうしたらいいか分からないです

病院に行った方がいいのかなって思うくらい情緒も不安定で
ずっと泣きたいです
居場所が欲しくて寂しくて
お腹の子だけが唯一の癒しで
なのに一心同体の大事な時期に嫌悪感や憂鬱な気持ちにばかりなって一人になれては泣いてばかりです

そろそろ頭がおかしくなりそうです
何をしたらいいのか
自分自身何を直せばいいのかわからず苦しいです

コメント

お母さん´`*

自分の地元でもないし
しかもストレスが溜まる家族に囲まれてたら
そんな感じになりますよ( ̄▽ ̄;)
しかも家政婦みたいに扱われて…
旦那さんに言ってみたらどうですか?
家政婦でもないのに自分の事何もしないって普通に考えておかしいと
良いように使われてるって
第3者から見てもそう思えますよ
せめて一緒に手伝ってくれる義母だったらまた環境が違ったでしょうね

早めにそのストレスの溜まる家から出た方がいいと思いますよ
よく頑張ってますね…

あなたは、頑張ってますよ
何も直さなくていいんですよ大丈夫

  • machu

    machu


    ご回答ありがとうございます、

    私がおかしいとばかり思っていて
    義実家にお世話になってるにも関わらず、文句ばかり垂れているのが非常識だと思っていました。


    そんなお言葉を頂けて、本当に嬉しいです。
    頑張ってますよって
    何も直さなくていい、大丈夫って
    だれにもいってもらえなかったので

    とても救いになりました。
    本当に嬉しいです。ありがとうございます。

    • 5月22日
deleted user

出産は里帰りですか?
もしご実家が問題ないなら、早めに帰って里帰り出産を検討されてもいいのではないでしょうか?

家事までやって…ご家庭にもよりますが、個人的にはその義実家は妊婦さんのこと軽率に扱いすぎじゃないか?とは感じます。

妊娠中はホルモンバランスが変わって不安定になりやすいですが、ここで旦那様としっかり向き合う時間をとらないと、産後もストレスが増えるような気がするので、出張から帰ってきたら一度話し合って、年下だからとか年齢を言い訳にせずに感じていることを話し合うのも必要かと思います。

20歳だろうが30歳だろうが子供な人は子供ですし、責任感ある人はちゃんと行動できるしできない人は変わりません。その人の性質です。

穏やかに過ごせる日々がくることを祈ってます。

  • machu

    machu


    ご回答ありがとうございます。
    出産は里帰りではなく、名古屋の産婦人科にて分娩予約も済んでいて、また、実母とは不仲ではありませんが、私によくお金を貸して欲しいとばかり要求していたため、結婚した今も旦那の給料から貸して欲しいなどと言われないか怖くて、ある程度の距離を保ちたいため、帰って実母の近くにいることも怖くて。


    軽率なんですかね..
    私がおかしいとばかり思ってます
    安いだけで助産院を勧めてきて
    なにか万が一があった時が怖いと伝えると、考えすぎだと笑われてしまった時は、さすがに悔しかったです。

    旦那と話しても、頼りない面や言葉っ足らずで安心させてもらえない部分は変わらないので
    もう自分の気持ちを伝えるのも疲れました。。

    ありがとうございます、
    しっかり考えて
    自分が穏やかに過ごせるよう頑張ります。

    • 5月22日
ぷりん

相当ストレスが溜まってるみたいで、読んでいてとても心配になりました。

あたしも現在22歳、旦那が20歳です
そして交際して2年足らずで授かり婚です。
親近感がすごく湧いてコメントしてしまいました!

色々にゃにゃまつ。さんに声かけて
あげたいところですがコメントだと
すごく長くなってしまいそうなので😭
めっちゃLINEしてあげたい!(笑)
ほんとに心配です😞💭

  • machu

    machu


    ご回答ありがとうございます。

    毎日家にいるだけで
    ストレスなんて甘えてるんじゃないかと凄く怖かったです。

    さきさんも同じ境遇で、
    私もすごく親近感が湧きました😊。
    33週、もう少しで赤ちゃんに会えるんですね(´;ω;`)!!


    もう本当に誰かに話したかったです。(笑)

    そんなに心配していただきありがとうございます、、
    涙が出ちゃいました。

    • 5月22日
  • ぷりん

    ぷりん


    全然甘えてるなんて思わないですし、
    思わなくていいんですよ😊
    あたしも妊娠わかってから仕事辞めて
    いま無職で毎日毎日家にいてただ家事やって
    やることもなくてストレス溜まって
    なのでこのあいだママリでストレス発散
    する方法質問させてもらいました!(笑)

    妊娠すると自分だけ体も変わっていって
    やりたいこともできなくなって
    そりゃストレス溜まります。
    いきなり涙出てくるときもあります
    そして旦那に八つ当たりします(笑)
    でも、そのときただ八つ当たりするだけじゃなくて、本当に辛いんだってことを
    きちんと素直に伝えます😊

    大丈夫!旦那がハタチでもいい大人です!
    子供がいて家族を担ってる以上、
    年下だからとか通用しないです!

    もう今わ諦めて少しでも気分転換
    するために外に1人で散歩がてら
    徘徊してますよ🚶‍♀️(笑)もう不審者です(笑)

    にゃにゃまつ。さんが少しでも
    楽になれますように😊⭐️
    赤ちゃんもきっと心配してますよ👼💓

    • 5月22日
まー

読んでて涙が出てきてしまいました( ; ; )
直接お会いしてお話できたらいいのにって思ってしまいました( ; ; )
しばらくの間、沖縄に戻ってみるのはいかがですか( ᵕᴗᵕ )?♡

  • machu

    machu


    ご回答ありがとうございます。

    そんな風に言っていただけてすごく嬉しいです..(TT)。
    周りにはここまで吐き出せないので、本当に嬉しいです..

    沖縄に戻るにも
    実母とも色々あり難しいのですが、考えてみたいと思います😞

    • 5月22日
deleted user

大丈夫ですか?まず落ち着いてください…
いろいろ不安なことが山積みで、何をどうしていいかもう分からないんですよね…
旦那の地元で慣れない旦那の家族と完全同居。若いし責任なんて取らなくていい。と自分で悩んで結論を出したのにも旦那を信じて旦那の地元にまでついて行ったにゃにゃまつ。さんは本当に立派です。母親失格なんてとんでもありません。十分立派な母親ですむしろ見習いたいです!

私も彼とは授かり婚です。それに私なんか、完全同居は嫌だ!私も頑張るからこのまま2人で住んでるアパートで暮らそう。とダダを最後までこねたワガママ嫁です。義実家の環境の悪さからこの結果になったのですが、お陰様で?義実家と私はかなり仲が悪いです(笑)
だから完全同居がどれほど嫌で苦痛で孤独なのかよく分かります。私はそれが嫌で最後まで同居を拒んだのですから。
早く義実家から出れるといいですね…。家事も何もやってくれないなんて…思いっきり家政婦扱いで読んでいて悲しくなりました…

旦那さんはこれからに備えて一生懸命働いてくださってるじゃないですか!
浮気の気配も無いですか…?ちょっと不安定で疑心暗鬼なんでしょうね…。しかもそれを相談できる友人も近くに居ないのでは余計ストレスが溜まると思います…
旦那様に正直にストレスが溜まること楽しみがないこと話してみては如何ですか?
実家が沖縄では中々帰省することも難しいと思いますが、自分の親にも会いたいし一回帰省したいことを伝えて見るのもいいと思います。

いろいろ大変ですよね。十分もう頑張って居ます。
ゆっくり気を休めて前向きにいろいろ検討してみてください☺️

  • machu

    machu



    ご回答ありがとうございます。

    ひよさんやいろんな方のコメントを見て、だいぶ落ち着きました。。


    母親失格じゃないと言ってもらえて
    本当に安心しました。
    お腹の子も同じように思ってくれてたらいいな...


    私も絶対に嫌でしたが、
    私が重労働の工場で働いていた中、妊娠初期に体調をかなり崩し、やめざる負えなくなり
    旦那もお金がなかったため
    家は借りれず義家族が働かなくていいから居なさいって感じでそのまま流れで、、、って感じでした。

    義実家に住む事になったのは
    私や旦那にも落ち度があるので、本当に自分も悪かったです。

    ひよさんほど頑張るから嫌だと言ってたら何か変わってたのかと考えると苦しいです😞

    旦那がお仕事を頑張ってくれるのはとても嬉しいんです。
    お仕事の話を毎日楽しそうに話し、頑張る旦那は素敵だなと思います。
    ですが、私や妊娠に対する考えや知識も思いやりも足りないと感じてしまい
    たまにもっと思いやりがあってすごく私を大事に思ってくれる人ってもっといたのかなって最低なことを考えてしまいます。

    お仕事をしてくれるだけが幸せじゃないなんて、贅沢ですかね..

    少し休んで
    気楽に過ごしてみます。。

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私もお金なんてないですしむしろマイナスですし、にゃにゃまつ。さんとと同じで貯金なんて無い中での妊娠です。全く同じです。
    仕事も彼はにゃにゃまつ。さんの旦那様と同じで3月〜4月頃から始めました。私の彼なんてバイトですよ(笑)にゃにゃまつ。さんの彼が立派に思えます。
    義実家に住むことはにゃにゃまつ。さんと旦那様に落ち度があったなんてそんなことないですよ?私も悪い悪いなんて悪い事なんて一つもないです!
    確かに義実家にいれば家賃はかかりませんがその代償ににゃにゃまつ。さんの精神がボロボロになってこのままじゃ赤ちゃんに何あっては遅いです…私も義実家とモメめて切迫早産になりかけたので、ストレスを溜め過ぎてそうならないか心配です…

    旦那様はあまり妊娠中に女性の体がどうなるか理解がないんですね…
    それか仕事に打ち込み過ぎて赤ちゃんに気が行かないのか…
    もしよかったら、検診に旦那様のお時間があれば同行してもらうといいですよ!私の旦那も付いてきてくれてからいろいろ変わりましたし、あと数週間もすればお腹もぽこっと出てきて赤ちゃんがいるんだ。と感じてくれるかもしれません!

    お金がない中勝手に妊娠した自分が悪いからこれくらいのストレス耐えなくちゃ。友人や相談相手もいなくて当然。なんて思わないでください…。それに義実家の対応もおかしいです、一度自分の両親にも絶対に相談するべきだとも思います…

    • 5月22日
さとたか

来月か再来月の引っ越しの日まで沖縄に帰ることはできないのでしょうか?(´・_・`)
義実家にいる事がストレスになってるようだし、地元でゆっくり過ごされたほうが精神的にもいいかと思います。
健診だけが唯一の楽しみなんて…何だか読んでて辛いです。

  • machu

    machu



    ご回答ありがとうございます。

    旦那が3月から働いたばかりで
    お互い貯金もなく、
    私は帰って精神的にもゆっくり心を休めたいと思いますが

    引越す費用や家具を1から揃えるため、
    帰って友達と会い、お金を使う事も無駄遣いかなと思ってしまい...

    全部自分が悪いので、
    これくらい罰だと思ってますが、
    それも辛くなってきてしまって..

    • 5月22日
deleted user

私も沖縄出身で今愛知県にいます!
頼れる人も弱音を吐ける人も
気分転換に気持ちを切り替える機会も
なかなか無いですよね^ ^
妊娠中、産後は特にホルモンバランス崩れて
情緒不安定になりやすいと思います!
そんな中唯一なんでも言える旦那いるのと
いないのとは違いますよね!!

若いのに凄く偉いなって思います!
私は義理母とかと暮らしたくなくて
実家に里帰りしました

同じよに実家に頼れたりしませんか?
召使いのような家で子育て、、
この先いつ引っ越しできるかもわからないですよね(>_<)
それにしても妊婦を気遣って欲しいですね
義理母さん心無いんですかね(>_<)

私は豊川にいるので少し遠いですが
近くにいたら是非愚痴聞きたいと思いました!!

これからお腹も大きくなって
想像以上に体力無いです(>_<)
産後もそうですし、、
早産にでもなったら大変です

旦那さん話したら聞いてくれるみたいなので
その胸のうち全てぶつけてください!
頼りたくても頼れる人は旦那さんしかいないですし(>_<)

  • machu

    machu


    ご回答ありがとうございます

    arohaさんもなんですね(ˊᵕˋ)

    本当にないです。
    気持ちをずっと切り替えられず心から笑える日もなく、
    何をしても何を考えてもマイナスなことばかり浮かんでしまいます。。


    唯一の旦那は
    俺も疲れてる、(気持ちを伝えては)またそうなるんだね。と
    この私の不安定な気持ちに嫌気差しています..

    なので今LINE無視しちゃってて
    話もしたくないです(TT)

    実母にも頼れない状況で
    私もあまり頼りたくない+実母は彼氏がいるのでほぼ家にもいないみたいで(私の両親は離婚しています)、去年、友達の結婚式で帰った際に、冷蔵庫もなく、生活ができる状態ではなく、家もエレベーター無しの5Fなので、子育ては辛いかなと思ってて...

    豊川なんですね!と言いたいですが、豊川がどこかも分からず、、
    私は緑区です😊。
    遠いのか近いのかもわからないです。。(笑)

    • 5月22日
くまま

私も、一つ下の彼とでき婚です!
彼はまだ若いし、夢もあるし、私は一人で育てようと思いましたが、結婚しました。
同じように妊娠中は色々悩みました。彼は朝帰り、私は妊婦でかごの鳥。一人の方がこんな寂しい気持ちにならなかったのに、、、とか。

でも、赤ちゃんが産まれてからは、この子にパパがいてホントに良かったって思います❗今では幸せいっぱいです。
しかも赤ちゃんがいると義理の家族とも仲良くなれました。(これはカナリ個人差あると思いますが笑)

赤ちゃんが、にゃにゃまつさんと、旦那さまを引っ付けたくて、お腹にやってきたのかもです!

  • machu

    machu



    ご回答ありがとうございます。

    私と同じような境遇ですね。
    私も彼の夢などを潰したくありませんでした。。

    私は、くままさんのように
    この子にこの人がいて、パパがいて良かったと自分が心から思える自信がありません。

    子供が産まれて、これからの旦那の姿を見て、安心できて心から幸せだと言える日が来る保証もなくて
    小さな幸せをみつけようとしても
    幸せなのに、他と比べてしまったり
    あぁ、やっぱ私ってそこまで
    愛されてなくて
    ただこの子(赤ちゃん)は私をひとりで強く生きて
    私と旦那を仲良く結びつける為ではなく、赤ちゃんを守る強さを与えてくれる為なのかな。って最近思ってしまいます。。

    • 5月23日
4児ママ

大丈夫ですか?
旦那さんの実家で同居、しかも義弟がいる。それだけでもストレスですよね。
私達夫婦はバツイチの再婚どうしで上の二人は前の旦那の子供ですがその時、義実家同居、ゲームで失敗すると怒鳴る5才年上の義弟、わがままやりたい放題の5才年下の義妹がいました。そのうえ元旦那は仕事したりしなかったり。妊娠中も相当ストレス溜まりました。
完全同居が苦痛で嫌なお気持ちよくわかります。
まずはゆっくり休んで旦那さんにお話ししてみてくださいね。
年下でも一家の主です!しっかり働いて養ってもらって幸せになってくださいね

  • machu

    machu


    ご回答ありがとうございます。

    なんとか旦那に気持ちをすべてぶつけると、態度や話し方も変わって、出張中で離れてはいますが
    寂しくないようにたくさんケアをしてくれています。。

    義弟、本当にストレスです。
    部屋もゴミ屋敷で、教科書は散乱、掃除機や拭き掃除をしても、義弟が学校から帰ってきても汚い靴下で徘徊され
    ベッドの下は履いた何日か分の靴下の山。
    お風呂にも入らないので本当に嫌です。

    ゲームで失敗すると怒鳴りまよね。
    学校から帰宅し、5.6時間はゲームをするのでずっと暴言が飛び交っています。

    旦那さんが仕事しないのは本当に嫌ですね...
    今はしていただけてますか?😞

    4児ままさんも、どうかお幸せになって下さい。

    • 5月25日
なーすまま

お気持ちすご~く分かります!
私なんて5年友達だった旦那と付き合って2ヶ月で妊娠発覚...笑、当時23歳、旦那はタメです。
私の実家は遠いので、旦那の実家の近くにアパートを借り全く知らない土地で過ごしました。当時はペーパーだったので車も乗れず、遊ぶ友達もおらず、産休に入ってからは検診だけが楽しみでした!!旦那は地元なので友達はいるし、中々私の気持ちを分かってもらえず( ´,_ゝ`)。
にゃにゃまつさんは+同居ですもんね...(´・ω・`)よーくよーく頑張っていますよ~😢私なら毎日発狂していたかもしれません...
赤ちゃんが産まれるまでまだまだ長いなあ~と感じているかもしれませんが、あと4~5ヶ月後には可愛い我が子に会えますよ!!産まれたら毎日があっとゆーまです!!
お腹はもう出てきてますか?うちの旦那もお腹ががっつり出るまでは父性?が芽生える気配もありませんでした...(´・ω・`)。体調気を付けて元気な赤ちゃん産んでくださいね!回答にならずすみません...

  • machu

    machu


    ご回答ありがとうございます!

    私も車は義両親のしかないため、どこへも行けず、徒歩1時間でも図書館とかいってます(笑)

    そうですよね。
    ちょっと辛くなったら、すぐ友達と鬱憤晴らせる環境に置かれてるありがたみって男の人は本当にわかりませんよね。

    本当にストレスです。
    発狂したいです(笑)
    朝から昼までずっと家事してずっと何も文句言われることないかと隅々まで見て掃除して
    義弟の汚い靴下まで干して
    おりものシートをしないのか、義母のシミつきパンツも不愉快ながらも。(笑)
    もうとにかく少し汚くて辛いです(笑)

    そうですよね、4.5ヵ月で
    可愛いこの子に会えるなら、
    あと少し我慢できそうです。

    胎動を旦那は最近分かったので、
    一緒にお風呂に入る時、
    お腹が目の前にあるとすぐ触らせて!ねぇぱぱだよぅ~😭とデレデレされてます。。(笑)

    父性?ですかね?🤔
    男性は遅いと言いますよね、、
    産後の育児などへの面がしんぱいになります。。

    とんでもありません、
    嬉しかったです!ありがとうございます😊

    • 5月25日
さき

大丈夫ですか??😣
住む場所も、環境も違うとストレスになりますょね。
このストレスをどう発散すれば良いのかも分からず、ただだだ、時の流に身をまかせて、、その気持ち分かります😩!
周りに助けてって言いたいけど、言える環境じゃないし、地元でもなければ知り合いがいないので相談もできないし。
そういう環境に置かれてたら、そりゃ気分も落ちるし、引きこもりたくなりますょね。

私も、なかなか助けて欲しいって言えないタイプではないので、全部背負ってしまい、その辛さは分かりますょ。
でも、私の旦那や私の家族が、凄く心配性なので相手の方から声は掛けてくれるのは凄く助かってはいるんですが。
でも、やっぱり妊娠してから情緒不安定で何かしらストレスや不安が溜まりますもんね。

でも、だからといって引きこもりとかは嫌なので、
何もない日でもお化粧して、家事して、ちょっとお散歩 するとかしてます。
旦那さんともコミュニケーションは大切だと思うので、不安があるんでしたら、言ってみた方がいいですょ(*´-`)

何か趣味をもって、妊娠中でしかこうゆうゆっくりした時間がとれないと思うので、
独りで抱え込まないようにって自分で言い聞かせてます!

あとは考え込まずに、
もうお腹の赤ちゃんのことしか考えないように、ベビー用品とかネットでみたり、
とりあえず前向きに考えるようにしてますよ🎵

  • machu

    machu



    ご回答ありがとうございます!
    なんとか大丈夫です\(^o^)/
    旦那にも全部をぶつけて、
    反省したようで、態度や口調も穏やかになり、私の寂しい気持ちを理解してくれたみたいです。

    相変わらずストレスしかたまらない義実家で
    環境も状況も変わりませんが、
    なにか一つでも1日に楽しいと思えることを絶対すると決めて過ごしたいと思います。

    私も何でもない日にお化粧して
    お散歩や家事をしてみたいです!
    でも、なんでもないのにお化粧してたら義母になにか思われないか怖いです(笑)

    ベビー用品、ネットで色々見てみたりします😊
    まだしっかり見たことがないので!

    • 5月25日
🍓

内容拝見しました。😢
直すことなんて何もないです!不安なことがたくさんある中、凄く頑張っていると思います。
難しいとは思いますが、あまり溜め込まないようにして下さい😢
私は、名古屋市昭和区に住んでいます。歳も同じですし、週数も近いので良かったら仲良くして下さいね!

  • machu

    machu

    ご回答ありがとうございます!

    もう今は開き直って、
    直すとこないしやることやってるわ😌私頑張ってる~って思ってます。(笑)

    旦那にもしっかり気持ちをわかっていただき、旦那も頑張りすぎだよとごめんねって謝ってたので、わかってもらえてよかったです!

    そうなんですね😳!!
    是非仲良くしていただきたいです😊

    • 5月29日
  • 🍓

    🍓

    それは良かったです✨旦那様も理解がある方で心強くなりましたね^_^

    宜しくお願いします。
    名古屋のどの辺りにお住まいですか?

    • 5月29日
  • machu

    machu



    はい(´;ω;`)
    ありがとうございます!!

    緑区ですー!

    • 5月29日