
ママ友との会話後に反省し、自分の発言が多すぎたのではないかと気にしています。楽しくなると話しすぎて後悔することがあり、気にしすぎでしょうか。
ママ友と話した後1人反省会をしてしまいます
少し前に幼稚園のクラスで集まって遊んだことがあったのですが、自分のことばかり喋り過ぎてマウントみたいになってないかとか、あの発言は失礼だったのではと後から思い出して凹んでいます
毎回なるべく話し過ぎないように!と思うのですが、楽しくなって気がゆるみ話し過ぎて後悔してしまいます
クラスでちょこちょこ集まるしみなさん気さくに話してくれますが、個人的に会う人は限られているので全員とめちゃくちゃ仲がいいわけではありません
話し過ぎたとか後悔することありますか?
場が白けたりはしてなかったと思いますが毎度気になってしまい…
もちろん、話の内容によるとは思いますが気にしすぎなんでしょうか😔
- はじめてのママリ🔰
コメント

みるく
私は話してもらった方が楽です😊
人の話聞くの好きです!
ただ人と話してる時に
人が話してまだ話終わってないのに、私は〜って全部自分に持ってくタイプは苦手です!

はじめてのママリ🔰
わかりますー😂😂😂でもあまり気にしだすと話せなくなってしまいませんか?😂
難しいですよね…
それに何を言っても性格悪い人は悪くとるし、良い人はそんなこと思わないし、結局全員に好かれるのはムリだと思ってます😂😂
-
はじめてのママリ🔰
それなんです😭全く話さないのも変だし楽しくないし、そんなに気にするなら極論そういう会に参加しない方がいいってなりますよね😅
どうやっても仲良くなれない人もいますよね💦最低限の礼儀はわきまえて過度に気にしないようにしたいと思います…💦- 3月30日

はじめてのママリ🔰
あ〜わかります😣
私もいつもそう…
私はだんまりになってしまう空気が嫌で話しちゃうタイプで💦
以前、数人でバーベキューで集まった(仲良しではないのになぜか呼ばれた)時にみんなが嫌な発言あったのか?
私には内緒でみんなはその後も集まっていて…
仲良しの方からはひがみじゃんと。
私が話するからボスママがみんな友達取られると思ったのかもねって言われましたが…
若干名、挨拶すらしないママもいて…もう気にしてないけど…
-
はじめてのママリ🔰
同じです😭沈黙が苦じゃない間柄ならいいんですけどね…
何か話さなきゃと気を使って話した結果、失礼なこといったかなとか気になってしまうので負の連鎖みたいになってしまいます😭
何だかモヤモヤする出来事ですね😅
大して仲良くないならもう気にしない方がいいですね💦私もあまり仲良くないママ達の反応を気にしてましたが実際どう捉えられたかはわからないし、その人達に悪く思われていても集まりに誘ってくれる仲良しのママ達が別にいるから気にしないようにしよう!と思うようにしてます😅
でもなんかモヤモヤしちゃうんですよね💦- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
気を遣いすぎているのになぜか変なことになってる?みたいな😂
私は昔からこうじゃなかったような気がするけど…
私も自分の話に持っていってしまうタイプだし💦
難しいですよね💧
私の場合、しばらく友達と離れてしまってから…
職場で年齢近い人がいない、異性ばかり…の環境で変わった感じもします💧
何話していいかわからなくなりますよね💧
まだ会社だと大丈夫…
みんな大人だから😂- 3月30日

はじめてのママリ🔰
わかります!ママ友だけじゃなく普通の友達とか知り合いとでも喋りすぎて別れた後大丈夫だったか気になってきてみんなの記憶から消えたくなります😂
はじめてのママリ🔰
そういう方だといいのですが…😭
わかります…!私それをやっている気がします😭
会話泥棒しないように気をつけているのですが共通の話題があると嬉しくて「わかる!私も〜」となりがちで…😭
1番それを気をつけたいのですが、盛り上がって話し過ぎたような気がしてあとで反省です🙇🏻♀️