※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

1歳8ヶ月の娘がパパに非常に懐いており、私が抱っこしようとすると泣いてしまいます。夫は娘を優しく接しており、私も世話をしていますが、娘にとっては楽しい人が好まれるようです。

1歳8ヶ月の娘がパパっ子すぎます。
パパに抱っこ抱っこで私が抱っこを代わろうとするとギャン泣きされます😂
夫は娘溺愛で優しく土日はほとんど娘と関わってくれているので当然といえば当然なんですけど…。
私も風邪をひいた時の世話やご飯を作ったり色々しているんですけど、怒ることも多いし、結局娘にとっては関わり方が優しくて楽しい人がいいんですよね🫠

コメント

ママリ

息子もそれぐらいの時には、超パパっ子で私が触ろうとするとイヤー!!やめてー!!でした笑

でも2歳過ぎた今は、ママママママ!!!で、、パパっ子に戻って😭と思う日もあるので

今だけだと思い楽して下さい😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    私が今第2子妊娠中で1ヶ月半後に予定日なので、そうするとパパと関わることが増えてますますパパっ子になりそうです💦

    • 3月29日
ゆ

過去の投稿失礼します💦
その後いかがでしょうか?
最近パパパパでなんだか悲しいです😢心狭いんですけど。
ママの抱っこ嫌がるということでもないし、こけたり体調崩したり眠い時はママじゃないとダメなんですけど、休日3人でいてたらパパパパすごくて心が折れそうです。

  • ママリ

    ママリ

    ゆさんと同じ状況です😂
    我が家も休日はずーっとパパです🥲
    ママっ子はママっ子で大変なんでしょうけど、何でもパパがいい!と主張されると悲しくなりますよね…

    • 3月30日