※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

デイサービスの療育施設を探していますが、一日預かってくれる場所は少ないのでしょうか。共働きのため、息子が快く受け入れられる施設を希望しています。保育園での不安も感じています。

デイサービス(療育)についてです。
以前は丸一日預かってくれるところに行っていたのですが
そういう施設は少数なのでしょうか?
ホームページだけみると訳わからなくて💦
転勤してしまって新しく療育を探しているのですが
共働きなので一日見てくれるところがあるといいな、、
って思ってます

普通の保育園だと先生に迷惑がられてしまうのが
苦しいです
子供も送り迎え泣いてとても嫌がります
息子を快く受け入れてくれるところがあるといいのですが、、
保育園で必要以上にしかられていないか
他の子たちと差別されていないか
先生は当たりが強くないか、、
いじめられてないか、、本当に心配です
先生の言動から心配になりました

コメント

tommy

地域にもよりますが、少ないと思います💦
うちは診断書なしだと近くに1件あるぐらいです。
知的・発達の診断書や手帳があれば通える所が4件あります。


見学やHPで見ても、だいたい半日・数時間や保育園や幼稚園の後が多いですよね😭

バナナ🔰

うちの地域だと1日預かってくれる施設は少ないです。そして人気なので空きがない事がほとんどです。
大抵は個別療育(45分)か小集団(半日)になります。
1日預かってくれるといっても9時~16時までの施設がほとんどなのでフルタイムだと難しいですね。
療育園でも時間帯は同じです。

息子は普通の保育園(こども園)でしたが快く受け入れてもらいました。
きっとそういった園もあると思うので探してみてもいいと思いますよ。
親が安心して預けられる、子供が楽しく通えるのが1番ですからね😊

はじめてのママリ🔰

児童発達支援だと半日のところがほとんどだと思います。
放課後デイサービス(小学生以上)も併せて運営している事業所が多いので、午前→児発、午後→放デイというスケジュールになっていますね。

フルタイムでお仕事されている場合、保育園→児発→保育園みたいな1日のスケジュールで、児発終わりから17時まで保育園で預かってもらっているお子さんがいましたよ。保育園↔︎保育園は施設のスタッフさんが送迎してました。

そういう対応が可能かどうか、最寄りの事業所と保育園に問い合わせてみると良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送迎の件は
    保育園↔︎児発の間違いです💦

    • 3月29日
はじめてのママリ

地方は探せば結構あります!
都内の時はないなーって思ってました。

近くのところを手当たり次第電話して確認するしかないと思いますが、いいところが見つかりますよう🙏