
2ヶ月の赤ちゃんの活動時間について、泣いたりご機嫌な時間が短いことが気になります。ミルクを増やしたことで、今後ご機嫌な時間が増えるでしょうか。
生後2ヶ月赤ちゃんです👶🏻
朝起きて〜夜までの間の活動時間についてですが一応起きてから1時間半〜2時間ほど経つと眠くなってぐずっているような感じなので抱っこで寝かしつけて、ミルクの時間にお腹が空いて泣くか、起こして飲ませています!そこで気になったのが、ぱっちり目を開けて起きてから(ミルクを飲んだ後など)最近ニコニコしたり声を出したりしてご機嫌な時が目で見てわかるのですが、その時間が30分も持ちません。ご機嫌だな〜と思っているとすぐに、『ふぇぇぇ🥲』ってなって泣いてしまって抱っこしてます。。そして寝かしつけてるのですが、2ヶ月の赤ちゃんはこんなもんなんですかね💦ミルクが足りないのかなと思い今日から日中のミルクを20ミリ増やしてみました(とりあえず様子見で、、)これから、もう少しご機嫌な時間が増えてくるのでしょうか💦同じ月齢くらいの赤ちゃんが居る方、皆さんはどうてますか?
- ま(生後2ヶ月)

ひまわり
子によって違うので、性格や個性だと思います🥺
上の子は常に抱っこしてないと、ずっと泣いてる子でした。
寝転がってご機嫌な時はほぼなかったですね😅
大きくなった今では常に構ってあげないとダメなタイプなので赤ちゃんの時から変わってないです😂
下の子は起きてる時ほっといても泣くことなくご機嫌さんです
全然泣かないので気づいたら、あれ?起きてたのかっていうのがしょっちゅうです

ゆちゃ
2ヶ月の頃はご機嫌な時間の方が全然短く、朝イチご機嫌な時間ができてきたかな?くらいでした!
子どもが泣くのなんて当たり前ですし、気にし過ぎないようにして下さいね🫶
息子は5ヶ月になりましたが、1日の半分くらいはまだぐずってる印象です👶笑

mama
赤ちゃんの気分ってコロコロ変わるな〜面白いな〜と思ってます☺️
うちの子もさっきまでご機嫌だったのに急にぐずり出したりするのでなんで!?っていつも言ってる気がします🤭
今は笑うことも増えたのでご機嫌だと感じることも増えましたが、2ヶ月の時は授乳→寝るの繰り返しでご機嫌な時少なかったです😅!

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんめちゃくちゃ気分屋ですよ〜😂
30分ぐらいご機嫌なら、まだまだましな方じゃないですかね😅
ご機嫌な時間はミルクの量では変わらないかと!その子の性格です〜
お機嫌なうちに、、、なんて思ったことないです。泣くのが仕事だから仕方ないよね〜って感じです。
我が家はご機嫌な日はわざわざお出かけしないです。
機嫌が悪い時に買い物等行って気分転換します
コメント