※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
お金・保険

食費や日用品、娯楽費を含めた半月の予算33,000円でやりくりできるか、具体的な内訳について相談したいです。時短勤務で家計が厳しくなり、やりくり費を見直したいと考えています。

4.1から4.15まで、食費(外食費込み)、日用品、娯楽費で予算33,000で、いけますか?
みなさんなら、使い道、どのような予算内訳になりますか?
あくまでも、半月の予算といったイメージです✏️

時間をお金で買ったと言いますか、時短勤務にして数年ですが、本当に家計が苦しくなりました。
フルタイムならあまり気にせず買い物、外食しても平気でした。。。情けないです😭
けれど、まだまだ時間が必要。。。
できれば時短で働きたいです。

貯金は夫婦の定期預金と児童手当と学資保険ですが、フルタイム当時から定期預金の金額が据え置きなんで、それも家計圧迫の一つの原因ですが、おそらく、やりくり費を使いすぎているので気を引き締めたいです💦

コメント

🔰yue

米5kg 4000円
おむつ2袋 3000円
外食なし
鶏もも・閉店間際や開店してすぐの肉割引多用、野菜被ってもとにかく安いもので献立たてるとかでいけます
娯楽はこの予算なら割かないです😭

  • はな

    はな

    返信ありがとうございます。
    お米とオムツが占めますよね😱

    やはり、ギチギチですよね💦
    🔰yueさんは、質問に書いた費用項目だと月にいくらくらいかかりますか?

    • 3月30日
  • 🔰yue

    🔰yue

    おむつなし1人、おむつあり1人ずつ幼児がいて夫婦二人分で
    半月分なら7万くらいかかっちゃいます💦
    パパが休みなく働いてて寂しさを紛らわしてあげるのに土日は三人でお出かけするので外食や娯楽費が嵩みます😿

    • 3月30日
ママリ

春休み期間でお昼も必要ですよね?
4人家族、食費だけでも3.3万円では足りないです💦
時短選んだのでしたら、
定期預金を一度ストップしてはどうでしょうか?
食べ盛りな子供達ですから、
食費を削るのは良くないと個人的には思います。

  • はな

    はな

    返信ありがとうございます。
    春休み期間は児童クラブ利用でお弁当を持参です。
    やはり、足りないですよね💦
    色々調べていると食費を5万前後で抑えている方もいてすごいなあと、、
    ストップすると貯金がなくなるので減額するか悩んでいます💦ボーナスが少なく、年払いの予算も兼ねているのでできるだけ毎月貯金はしたいのですが…
    ママリさんは、質問に書いた費用項目だと月にいくらくらいかかりますか?

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ


    食費 7
    外食費 3
    日用品 2
    レジャー費 1

    この半月分ですね。
    6.5万円は必要です。
    これでも結構厳しい気がします。

    外食なし、レジャーなしでも、
    4.5万円は欲しい。

    節約しようと思えば、
    肉魚はあまり食卓に並べず、
    果物もほぼ買わない、
    朝ごはんはトースト程度なら、
    やっていけると思います。

    でも、子供達いるとそうは行かないです💦

    • 3月30日
あんず

お金かかる娯楽(お出かけ)なし、外食なしならいけると思います。お米買うなら厳しいかもです。
日用品も本当に無くなって必要なものだけ、とか。
食材も特価品や業務スーパーとかで安い物を探すかな…💦

貯金額が割合多いなら貯金は後回しにするか額を減らすかな、と思います。

  • はな

    はな

    返信ありがとうございます。
    半月の予算だとしても、やはり、厳しい印象ですよね💦

    うちは食費が一番かかるのですが調べると1ヶ月5万前後で抑えている方がいるので考えてしまって😅

    やはり、貯金額ですよね、、
    あんずさんは、質問にあげた費用項目だと月にいくらくらいかかりますか?

    • 3月30日
  • あんず

    あんず

    記載が4.1から15までの2週間とあったのでその期間のみなら3.3万で過ごせます。
    我が家はそもそも外食ほぼなしお出かけはしますがお弁当持参、旅行は年2回なので娯楽費いらないならなんとかなるかなーて感じです。
    ただ旦那が日用品のストック魔なので歯ブラシ、トイレットペーパー、洗剤類等、指定の期間なら買わなくても大丈夫!というだけで、常に半月で区切るとしたら全然足りません💦

    月でいうと食費月8万(夫婦朝昼晩、下の子の朝晩、上の子は大きいので彼氏と半同棲中でほぼ家で食べない。)
    日用品1万
    娯楽費0〜1万
    なのでやっぱり半月で5万くらいかかります💦

    • 3月30日