※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

2歳と生後4ヶ月の子を連れて旦那の実家に帰省する際、飛行機のルート選択に迷っています。直行便と乗り継ぎ便のどちらが良いか教えてください。

遠方の帰省、みなさんならどちらのルートを選択しますか?

2歳と生後4ヶ月の子を連れて、
旦那の実家に帰省するのにルートの選択肢が二つあります。
(大阪〜秋田)

日頃は車移動はするものの、最大で1時間くらいの距離しか移動したことがありません。

1. 伊丹〜秋田空港の直行便の飛行機(2時間)
+車で実家まで(3時間)
 =往復3万×2人

2. 伊丹〜羽田(1時間)→羽田〜大館能代(1時間)に乗り継ぎ
 +車で実家まで(30分)
 =往復6万×2人


長女が生後6ヶ月の時に一度帰省したことはあるのですが、
その時は1人だったし、昼寝も何度かあったのでそのタイミングで移動できてました。
2歳になったら昼寝もそんなに長くないし、車も飛行機もご機嫌を保てるのか不安だけどお金も気になるし、、、
と迷っています。

みなさんならどちらの選択肢をとりますか??
行ったことなくてもイメージで回答してもらえるのでも嬉しいです。

コメント

にゃこれん

2ですかね。
移動の負担は軽く。
車3時間がしんどいです。。
転勤で北陸にいましたが、大阪から3時間以上かかってて、あれはしんどかった。
そのあとは特急列車にしました。
お金で解決。
そのぶん、帰省の頻度は落ちると思いますが…(冬は行かないとか…)

日月

2にするかなと思います。

羽田で乗り継ぎなら、時間も潰しやすいので乗り継ぎ時間をお昼ご飯の時間にするなりすれば、上のお子さんも上手く行けば羽田から大館まで寝て行けるんじゃないでしょうか😊
そうしたら、あとは車で30分行くだけなので 金銭的な普段は大きいけど、精神的な負担は減ると思います。
産後たった4ヶ月であれば、義実家とどれだけ仲が良くても気を使って精神がすり減りますし、上のお子さんの気分転換ができるような乗り継ぎができたら良いのかなと感じます。