※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子どもが寝る前に遊びたいと大泣きします。生活リズムは整っているものの、寝室に行くと泣き続ける状況です。改善策があれば教えてください。

2歳3ヶ月、寝る前にまだ遊びたい、と大泣きします。

ここ最近、就寝時間になって寝室に連れて行こうとすると大泣きし、リビングに連れてってほしいとアピールします。

今の生活リズムは、
6時起床(それより早い日もある)
7時半頃幼稚園に行く
12:30〜14:30お昼寝
18時帰宅、晩ご飯
19時お風呂
20:30〜21:00頃に寝室に連れて行く

というリズムです。
毎日帰ってくると眠そうにしてゴロゴロしたり、目を擦ったりしているので、眠いはずなんですが、、、
いざ寝室に連れて行くと大泣きするんです。


気が済むまで遊ばせると0時になっても遊び続けるので、さすがにそれはできません。。。

今はひたすら寝たふりをして、疲れて寝落ちするまでほっといてます。が、大泣きの声をずっと30分以上聞いてるのもなかなか辛いです😔

月齢的に仕方ないことでしょうか。
何か改善される方法があれば教えてください。

コメント

Kei

我が子も2歳半で、寝る時は遊び足りずに、寝室から出て勝手にリビングに行って遊んでました😅
寝かしつけにかなり苦戦してましたが、
誕生日プレゼントで、大好きなアンパンマンの動く絵本プロジェクター(ドリームスイッチ)を買ってあげたのですが、寝る前にドリームスイッチをつけると、寝室で大人しく見ながらいつの間にか寝てくれるようになったので、我が家はかなり重宝しています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ドリームスイッチ気になってました🫣!!テンション上がっちゃって逆に寝ないんじゃないかな、と心配でしたが、そのまま寝てくれるのはいいですね✨

    • 3月28日
  • Kei

    Kei

    確かに最初はテンション上がって、寝なかったです🤣
    でも、寝かしつけに1時間〜2時間かかっていたので←笑
    ドリームスイッチの方が全然楽です‼︎
    長いので1話15分あるので、だいたい2話見終わる前には寝てくれるようになりました🥹
    高いだけあって、種類も多くて絵本だけじゃなく言葉覚えや音楽もあるので個人的には超オススメです!
    私の睡眠も確保出来る様になったので、ドリームスイッチ様様です🥹

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2時間が30分になったのは素晴らしいですね👏✨
    パパママの睡眠確保もほんと大事ですよね、、、🙂‍↕️
    旦那にプレゼンしてみます!ありがとうございます❤️

    • 3月29日
ママリ

絶対ダメ!を貫いてたら、最近は諦めるようになりました😂💦
〇〇時には寝るよ。
明日遊べなくなっちゃうから寝るよ。
また明日遊ぼう。
って言い続けました😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    根気強く言い続けるしかないですよね、、、🥲毎日大泣きされるのでしんどいてすよね🥲🥲

    • 3月29日