
育児時短就業給付金について詳しい方に質問です。妊娠前はフルタイムで働いていましたが、妊娠悪阻で休職し、その後時短勤務をしています。この場合、給付金の条件に該当するでしょうか。産休前より収入が下がる人が対象ですよね。
育児時短就業給付金について詳しい方教えてください!
妊娠前まではフルタイムで働いてましたが、妊娠悪阻になり3ヶ月休職→復帰後は時短勤務でした。
R5.1〜6月上旬までフルタイム
6月中順〜9月中旬まで休職
9月中旬〜12月末(産休前日まで)週4時短勤務
この場合、育児時短就業給付金の条件には当てはまらないでしょうか?💦
産休前より収入が下がってしまう人が対象なんですよね?💦
- mc(1歳2ヶ月)
コメント

n.m
育休中で、手当もらってます!
その職場に働き始めて1年以上経過してますか?
おやすみに入る前に1ヶ月に11日以上出勤した日が12ヶ月あればもらえると思います!
あとは雇用保険に加入されてれば大丈夫です🙆

mc
あ、12ヶ月って休み入る前の1年(12ヶ月)ではなくて、トータルでって意味ですかね(;ᴗ;)💦勘違いしました💦

はじめてのママリ🔰
恐らく審査に通されるんじゃないかな〜と思いました🤔
私は今年の6月以降審査申請する予定になってます。
記載されている期間がちょうど12カ月間なので、この期間の給与と比較して、
育休明け2ヶ月後で計算される給与のほうが低ければ支給されるでしょうし、高ければ支給されないと思います😣
休職期間に有給を使ったかどうかでも変わりそうです
mc
就業年数も雇用保険もクリアしてるのですが、産休前の1年間だと休職していた期間もあるのですが、それ以前の年は全て週5フルで勤務してました!
大丈夫ですかね?(;;)
n.m
だったら大丈夫だと思いますよ!
私も正式な産休に入る前に6ヶ月くらい体調不良もあり休みました!
しっかり働いてた時のお給料からフルで支給されてます!
逆に休む前の直近で12日働いてる月がある(フルで働いてなくて体調不良とかにより出勤日数が減ってる)とかだと、その月も支給額に影響されるので減額の可能性はありますが