※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けに体調不良が続き、職場での気まずさを感じています。看護師としてフルタイム勤務ですが、子どもの体調不良が影響し、休みがちです。働き方が合っていないのか不安です。体が慣れる日は来るのでしょうか。

育休明けで休みがちになったことで肩身が狭いです…
2月に職場復帰しました。
看護師でフルタイム勤務、夜勤は3交代で9-10回で入っていますが、子どもの体調不良とそれが移って自分も体調不良になってしまい日勤も夜勤も含めて3-5日くらい休んでしまっています…。
師長も同僚たちも保育園に行き始めはしょうがないよ、風邪大丈夫?と優しく声をかけてくれますがあまりにも続きすぎて、体調崩しすぎな自分が情けないし、申し訳ないです
夜勤もこんなに休んでしまうなら8回程度に減らしてほしいとお願いしましたが、難しいと断られてしまいました。
新卒から働いて、育休中までは風邪も1年に1回引くか引かないか程度だったのに2月から数えてもう3回も風邪で発熱しています。
働き方がもう合っていないのでしょうか。体が慣れる日は来るんでしょうか。
終わりが見えず泣きそうです

コメント

ままりー

産休中ですが、看護師病棟勤務してます!
復帰してそれだけ夜勤こなすだけでもすごいです…
私も同じように復帰してから毎月発熱しておやすみもらってました😭冬はインフルに嘔吐下痢…中耳炎繰り返しておやすみなんて事も…
お休み全くせず落ち着き出したのは3歳になってからです。今は復帰したばかりだし、お子さんも頑張って保育園に慣れようとしているので仕方ないと思います。
仕事お休みするのは気が引けますが、復帰したては子供優先と割り切っていました。嘔吐下痢の後で食欲不振だけ残っている時は、長期で休んでしまって申し訳なさすぎて病児保育使って出勤したりはしてましたが…
肩身狭いですが、必ず落ち着くので頑張ってくださいー!

はじめてのママリ🔰

最初はめちゃくちゃ子供の風邪もらいますよ😭子供の風邪菌めちゃくちゃつよいです。
私も子供産む前はすごい体強かったのに。すぐ風邪ひくようになりました🥲
だんだんと身体がなれてきました。でも、今また風邪ひいてますがね😂

はじめてのママリ🔰

独身、子なし時代に代打出勤していた身としては、気にしないでくださいって感じです😊
そりゃまぁ、子どもいるから休むの当然でしょ?って態度でこられたら腹も立ちますが、ほとんどの方は申し訳なさそうにされていて、出勤された時には人一倍働かれている姿をみると頭が下がります。当時の私なんて家帰ったら適当にご飯食べて寝るだけなのに、ママたちは家帰ってからも家事育児に追われるわけですから💦
夜勤手当が増えて喜ぶ私のような人間もいますから、無理はせずに周りを頼っていいと思います✨