
転職経験がなく、子育てと仕事の両立に悩んでいます。将来の不安やメンタルの弱さを感じていますが、誰にも相談できずにいます。どうしたら良いでしょうか。
誰か話を聞いてください、、、
情けないのはわかっているけど、転職経験一回もせず30代なかば。
正社員フルタイムから1人目の産後、ほぼパートみたいな働き方に。このままでいいのか、子供たちが大きくなってきたらどうするのか、40代で転職って難しいのかなぁとか色々考えたら焦りに焦って眠れなくなっている今です。
子供たちもかわいいし、旦那も仕事頑張ってくれているけど子供3人いてパート勤めは厳しいんじゃ?とか、このままで本当に大丈夫?とか色々考えてしまいます。
でも週4日働いている今でも私のキャパはギリギリで。
在宅もできない職種なので、在宅できるフルタイムママがうらやましいと思ったり、子供が体調不良でも在宅で対応してるとママ友の話を聞くとなんとも言えない気持ちです。
ひどい産後鬱もあったので自分でもメンタルが弱いのは常々わかっています。
でも周りと比べては落ち込む日々。こんな考え方する自分が嫌いです。
誰にも話せずママリではじめて質問してみました。
読んでくれてありがとうございます。
- しろ(2歳5ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

rioa
お疲れ様です☺️✨
転職一回もせずに今の職場で勤め続けていらしてすごいです〜!!✨
まだお子さんも小さいし、今はパートのような働き方になっていても仕方ない気がします!
フルタイムで出来ちゃう人もいるのだろうけど…。人それぞれですからね〜。
体力的なことや、実家が近いなどのサポートがあるとか…。
私も今、時短で働き始めて、給食はひくしキャリアも積めないし同期には抜かされていくしで悲しいです😢
周りと比べてしまいますよね。
存在価値みたいな事も考えてしまいますよね。
同じく在宅も出来ない仕事なので、子どもたちが病気のときは休むしかなく…。
でも、長い目でみていくしかないのかなって思って!!
例えば5年後、6年後ならもっと働けているかなとか!
そうやって仕事に対するモチベーションを保っていかないとなぁと…。
落ち込む日々、分かります。
お互いがんばりましょう🥲
rioa
給食はひくし→給料は低いし
の間違いです🤣🤣🤣