※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

計画無痛分娩と普通の無痛分娩のどちらが良いか、痛みの軽減を考えています。胎児への影響についても知りたいです。経験者の方のお話をお聞きしたいです。

計画無痛分娩と、普通の無痛分娩ってどっちがいいんでしょうか?
なるべく痛みで苦しまない方を考えたいです。

結構胎児への影響も大きいと伺ったのですが実際のところどうなのでしょう?

ご経験のある方いらっしゃいましたらお話お聞かせください。

コメント

きなこ

痛みで苦しまないなら、自然に任せた陣痛からの無痛分娩かな?と思います。
計画ですと、促進剤を使いますし、子宮口開いていなかったらバルーンの処置をしますので。
わたしは計画無痛なのですが、バルーンが痛くて💦

胎児への影響については、大きいか……?疑問です。
別にそんなことないと思います。
いきめないとか、タイミング合わせられないとか噂流れてますけど、いきめますし、タイミングも合わせられますしね!✨️

はじめてのママリ🔰

無痛分娩の麻酔だけで胎児への影響があるというより、お産が進まず促進剤を入れすぎたりいきみ方が分からず赤ちゃんが出てこないことによる吸引分娩になるリスクはもちろんあります。
それ以外にも麻酔を使う際の母体へのリスクは色々あります。
しかし無痛分娩以外にも自然分娩、帝王切開どれもリスクのないお産はないので産むお母さんが決めていいと思います。

私は1人目、2人目ともに無痛分娩で痛みもなく回復も早くとても良かったです。☺️

病院によっては麻酔科の先生の都合により土日祝、夜間に陣痛が起きた場合の無痛対応できない、または陣痛がきてから子宮口が3.4cm開かないと麻酔を打てないなど病院によって対応、費用が変わるので希望する産院がどのタイミングで麻酔を打つのかは確認した方がいいと思います☺️