※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母は娘のランドセルの希望を否定しましたが、娘には自分の意見を大切にしてほしいと思っています。義母の気持ちも理解しつつ、どう伝えるべきか悩んでいます。

義母のことは好きです。
嫌いではないのと今後もお付き合いを続けていきたいと思っています。

ランドセルの展示会に行ったときに娘はとにかくキラキラしたフリフリしたランドセルが買いたい!となっていました。色も恋ピンクでリボンがついているようなやつです。

義母は落ち着いたやつの方がいいよってずっと言っていて、娘の発言を否定していました。

悪気はないです!それにお金を出してくれるのは義母です。義母はシングルマザーで一人息子(旦那)を育てていて本当に凄い人です。

でも娘の意見を否定されると親としては寂しいし娘には親や祖父母の意見ではなく自分が気に入ったランドセルにしてほしいと思っています。

旦那は仕事でいませんでした。
その日は購入しないで5月にまた違う展示会に行きます。


こんなときって私からハッキリと言ってもいいのでしょうか?

旦那が帰ってきてから話をして「自分達で買う?そうしたら気使う必要ないよね」と言ったのですが「孫のランドセル買うの楽しみにしてたから、お雛様も兜もお宮参りの掛け着も全部私の親に出してもらってるのは申し訳ないし」と言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰

5月の時は旦那さんも行かれるのでしょうか❓
それなら旦那さんから伝えてもらうのが1番いいかと思いますが、来られない場合は私なら伝えます。
夫とも話して楽しく小学校に通って欲しいので子供の好きなランドセルを選ばせてあげたいですと。

エイリアン🔰

ご主人から言ってもらうのがベストだと思います。
難しいなら、娘が6年間気持ちよく使えるように、本人に選ばせてあげませんか?
とママリさんから言えるなら言った方が娘さんの為だと思います。
お金出す人が決定権あるなら義母さんの購入を遠慮するしかないかなと💦

はじめてのママリ🔰

ランドセルを使うのはお子さん本人なんだから、使う本人が好きなのを選ぶのがいちばんだと思います
義母が気に入ったのを選ぶのもなんか違うように思います
落ち着いたバッグなんて年いってからでもいつでも持てるので、
その年齢だからこそかわいいものってあると思います 

はじめてのママリ🔰

私だったら、義母さんに「確かに大人からしたらもう少し控えめなのがいいって思うかもですけど、娘の好きなものを選ばせてあげたいので、お金出してもらうの申し訳ないので自分で買います〜!」とあくまでも義母さんに申し訳ないからーって感じで言ってみます!

それで、義母さんの様子見て
それでも出すよーと言ってくれればラッキーだし、そんならフリフリなものにお金出すのは〜って雰囲気だったら自分で買います!!

はじめてのママリ

お金出すのは義母だとしても
選ぶ権利はお子さんにあるかと思います!

私も好きなものを買ってもらうのが一番だと思うので、
娘さん連れて行く前に、
義母に電話して先に話をしておくといいかもです❣️
娘さんの前では喧嘩になりたくないし笑笑