
シングルマザーのお友達のお母さんが、10年間で10以上の職場を変えていることが気になります。田舎で働く場所が少ない中、どのようにして次々と雇ってもらえるのか不思議です。
人の事なのに気になるのおかしいかもですが、不思議に思ったので、質問します。
娘のお友達のお母さん(シングルマザーです)が、10年間の間に10以上職場を変えています。ド田舎でお店や会社自体少ない地域で、誰がどこで働いてるとかすぐわかっちゃうような狭さなんですが、そのお母さんは町内のほとんどのお店や企業で働いた事あるんじゃないの?って勢いで、こないだまであそこで働いてたよね⁉️ってよくなります。
転々としてる理由まで知りませんが、そういう人ってなんですぐ雇ってもらえるんでしょうか?😅私なんてパートの面接すら何社か落とされたのに😅すごく不思議です。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

はじめてのママリ
働いてその仕事極めたら飽きて転職したくなるタイプ、なのかもしれないですね。
もしくはご本人の性格かな…

はじめてのママリ🔰
仕事はできる方なんじゃないですかね🤔資格があったり。私の周りにもいますよ
能力は高いけど仕事は続かない方😂
はじめてのママリ🔰
そういう理由なのかもしれないですね。でもなんでそんなすぐ雇ってもらえるんだろうって不思議です🥹履歴書に書ききれないぐらい職歴あると思いますし、雇う側も短期間で転々としてたら警戒しません?😅