
コメント

yumama
わたしは妊娠がわかりすぐ退職しました。
受給期間の延長をしようと思いましたがすぐに収入が途絶えるとキツかったので受給期間の延長はせず、すぐに失業保険を受け取りました(>_<)
パート、短時間、でも仕事をしたい、探してる
を前提にしないと受け取れないのでそこはうまくやりました💦
そうゆうやり方もあるよ、とゆうのをハローワークの方がこっそり教えてくれたのもありますが😅
質問の答えになってなくてすみません💦

退会ユーザー
私は、昨年6月末に退職し、8月に出産、12月から90日間受給しました😊
-
りーのすけ
コメントありがとうございます☺
受給終了後はお仕事されてます?- 5月22日
-
退会ユーザー
仕事はしておらず専業主婦です。再就職は2人目を出産してからにしたいと思っていて、ハローワークでは仕事を探すフリをしていました😅
こんなことはマナー違反かもしれませんが💦- 5月22日
-
りーのすけ
そうなんですね!
できれば私も無理に働かずそうしたいと考えてます💧
意外と専業主婦になる方いらっしゃるとは聞いたんですがまわりにいなくて戸惑ってました。
仕事探すフリってどのようにしてました?💦- 5月22日
-
退会ユーザー
みなさんあまり言わないだけで、そういう人も多いと思います😝
私は求職活動として職業相談を毎回していたのですが、その時に色々と質問されるので、仕事を探している感を出しつつ答えていました💦
毎回なんとなく緊張していたのを覚えています😅- 5月22日
-
りーのすけ
そうですよね💦
お話聞けて良かったです☺
職業相談不安ですか💦
私も緊張しそうですー😢- 5月22日

えなまま
こんにちは✨😃❗
私は前後しますが、出産が3月頭で退職日は有給休暇が相当あったので消化して4月頭でした。
生後8週間経ったくらいの今月10日にハローワークに申請行って、今度説明会に行きます!!( ´∀`)
私も収入が途絶えると困るのがあったのと、条件次第ですが働けるなら働きたいって思ったのもあったので、延長はしませんでした。
受給期間は約12年勤務してたので、120日分あります(o・ω・)ノ))
-
りーのすけ
こんにちは☺
コメントありがとうございます!
ほんと条件次第ですよね💦
生活できれば無理に働く必要もないのかとも思ってます😞
120日分あるのはいいですね!
退職までお仕事がんばったからですねえ✨- 5月22日
りーのすけ
まわりは産休育休か、しばらくは専業主婦の人しかいなくて他の人の話を聞けてるのはとてもありがたいです☺
妊娠中も受け取れるのは知りませんでした💦
仕事探しする予定ですが、もう少し子どもといたいとも思っていているのでなんだかずるしているのかと…💧
yumama
受け取れましたよー!
ただ認定日までに毎月仕事探すふりしたりするのはキツかったですが😅
妊娠がわかり産後としばらく専業主婦の予定なので早めに受け取って終わらしてよかったです💦
りーのすけ
賢い方法ですねー!
もっと私も調べておけば良かったです💦
仕事探すふりって言うのは具体的にどんなことですか?💦
ハロワ通うとかですかね?💦
もう受給はされてないんですかね?
90日間受け取りました?
りーのすけ
質問ばかりですみません😣
yumama
90日間受け取りましたよ!
もう終了しました😅
受け取るには月1回の認定日には必ず、その認定日までに毎月1回、必ずハローワークへいき職業検索、職業相談、をしないといけません。←それはどの場合でも誰でもそうです。
なのでそのとき仕事探すふりしないといけません😅
失業保険は仕事を探してることを前提にしかもらえないので💦
ちなみに退職理由が自己都合(妊娠が理由)なので3ヶ月の待機期間しか受け取れませんでしたが仕事柄力仕事だったんで続けたくても続けられなかった、会社側からも退職をすすめられた(それはほんとです😅)等をハローワークで話したら自己都合退職ではなく会社都合退職の対応にしてもらえたので次の月から受け取れました😅
りーのすけ
ご丁寧にありがとうございます!
職業相談ですか💦
不安ですががんばります😞
yumama
職業相談の時に厳しめの条件をこちらから言えば相談員さんもお手上げな感じでした😅
パートで家から10分圏内、軽作業、3.4時間、とか😅
検索してもらっても出てこないんで、なかなか見つからないもんですねー、
って言ってごまかしたりしてました💦
結構そうやってる人多いみたいですね💦
もっとずるい事とかしてる人たくさんいるんでそれくらいうまいことやっていきたいもんです😅
りーのすけ
そんな方法が!💦
はじめの登録シート真面目に記入してしまいました⚡
後からでも変えられるんでしょうか…💧
でもすごく良い条件だったら働きたいので上手く相談してみます💫
せっかくの制度なので上手くやってかなきゃですね😥
yumama
直接相談する時に、
いろいろ考えたけど条件ちょっと変えたいですー
みたいに言ってみたら大丈夫だと思いますよ!(笑)
りーのすけ
わかりました!
しっかり演技してきます(笑)
yumama
頑張ってくださいね✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖(笑)