
心配性で仕事が進まない方に、ストレスなくできる職業についてアドバイスがありますか。
心配性な性格だけど、お仕事されている方いらっしゃいますか?😢
今事務の仕事をしていますが、心配性な性格で仕事がスムーズに進められません💦
必要以上に確認しないと気が済まなかったり不安になります。
その時は気にしていなくても、帰宅後に「あれミスしてないかな?」「あの重要な書類元の場所に戻したっけ…」など ふと思い出して心配になり、不安で休日も頭から離れくなってしまうことがよくあります。
従業員の給与計算や、高額な商品の発注など責任の重い業務が多かったりで 余計に心配になります。
その他人間関係の悩みもあり、いい求人があれば転職しようかななんて考えていますが、新卒から8年、今の会社でしか働いたことがないので 正直どういった職業が自分に向いているのかわかりません。
保育士の資格と、幼稚園教諭の免許は持っていますが、
正直保育のお仕事をあまりやりたいと思えず 積極的には考えていません😢
心配性な性格でも、あまり不安やストレスなくこなせるお仕事ってなにがあると思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
同じく心配性&気にしいで毎日疲れます。パートですが接客業をしてますが、人間関係含めなかなかキツいです。
私の場合、別の販売の仕事でも鍵を元の場所に片したかなど恒に気にしながら働いてました。
私は帰る前に一連の気になる箇所をもう一度確認してから帰るようにはしてましたよ。
あと「何かあれば連絡がくるだろう…私だったら謝ればいい」って思ったりして落ち着かせてました。
心配性なら保育士さんはかなり疲れてしまうんじゃないかとは思います。その分、他の人より気づけるとかメリットもあるでしょうが…
私自身もですが、たぶんあまり人と接しない仕事が向いてるとは思います。

みにとまと
お気持ちわかります!
私も派遣なのに責任重めな仕事が多く、毎日色んなことが心配で疲れます💦融通が効くのでなかなか辞められず、今6年目です。正直もっと責任軽い仕事に変えたいですが、会社から絶対に辞めないで欲しいと言われて辞められずにいます。
不安やストレスなく出来る仕事は、私はないと思ってます!自分の性格の問題だと思っているので、どんな仕事しても心配すると思います。なので、仕事については考えすぎないよう意識してます。失敗したり間違えても、早くカバーすれば問題ないです。

こあり
きっと優秀な方なのだと思います。
資格も免許もあって羨ましいです。
心配性な性格であれば、どの職場に行っても不安な気持ちは取れないと思います。
人間関係の悩みから解放されたいのであれば、転職はいいと思いますが、行った先で人間関係悩まないとは限らないですし、、、
せっかく続いている職場なので、今の会社で不安が少なくなる働き方を探した方がいいのかなーと思ってしまいます。
仕事終わりに心配事チェックして、帰宅後に引きずらない。何かあったときは連絡来るはずだからそれまで気にしない!(それができなくて悩んでいるのだろうと思いますが)
なるべく大規模な会社のグループ会社ですかね。グループ内に外注するようなところだと個人メールなしで上司がその日その日の仕事をふってくれて、やることが1日で終わるような部署があると思うので働きやすいと思います。
もしもミスをしてしまっても会社内で済むようなところだと気持ちが楽になる気がします。(顧客や事業パートナーとかの迷惑になるよりは)
いろいろ書きましたが、心配性を改善することが必要な気がします!
心配事を紙に書き出したりするとか!
知人は家の鍵を閉めたか毎日心配になってずーっと考えてしまうらしく、毎日鍵を閉める動画撮ってました。
コメント