
電動自転車の購入を考えていますが、大手メーカーのものが必要か悩んでいます。1年だけの使用を考えると、どうでしょうか。
電動自転車を購入予定 車種検討中です🌸
この春に東北から東京に引っ越して来ました!
車は一台持って来ていますが、
幼稚園の送り迎え、通勤は自転車にします!
幼稚園には年長での入園なので1年送り迎えで使用予定
検討しているのは子供乗せ 電動で検索すると出てくる
パナソニック、ブリヂストン、ヤマハあたりです💡
楽天で他メーカー?(大手ではない)のもので
10万円ほどのものもありますが
1年しか送り迎えをしないのに大手メーカーのものは
不要でしょうか?
●家〜幼稚園 片道10分 約2.2km
●幼稚園〜職場 片道20分 約4.2km
1日往復 12.5kmほどです🚲
- いちごみるく(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ちー
私はパナソニックを使ってますが、もう6年使ってるので、買い替えを考えていて自転車屋さんに行った時、前回購入時より遥かに高くなってるので、安い9万〜10万円台にしようとしたら、安いものは、充電池の容量が少なくなるので、走行距離が長い人は、週に2回位充電が必要になり、結果、消耗が激しくなりますよ、と言われました。
ワタシの場合は、免許がなく車に乗れないため、生活の足が自転車になっているので、余計にですが。。。
ちなみに、パナソニックで、前職が往復10キロ、それがほぼ毎日で、結果的に3年半で、充電の持ちが悪くなり、スペアの充電池を買いました。
自転車利用が、絶対的に1年だけと決まっているなら、10万程でも十分かも知れません。
ただ、安全性を考えると、私は、大手の方が安心かな、と思いました。。。

ままりぃ
私も1年しか使えない(年長さんの年)のに、電動自転車買いました😊
通勤のためになので、最初はチャイルドシートのない普通の電動自転車(パナソニックで安めのもの)買う予定だったのですが、せっかくなら子どもも乗せれたらなーと思い始めて…。
普通の電動自転車に後付けでチャイルドシートをつけられるものを検討したのですが、シートをつけて安全に乗るためにはスタンドを変えたりドレスガードをつけたりオプションが沢山必要で、子乗せの電動自転車と大して変わらない値段になってきて💦
結局パナソニックの子乗せの電動自転車にしました!
最初検討してたものは切り替えもついてないしバッテリーも容量が小さいのですが、最初から子乗せだと切り替えもあるしバッテリーも大容量で最初から子乗せの方にして、よかったです✨性能が良いので、やっぱり使いやすいです!そして乗ってみて切り替えは必要でした笑
たまにシートに小学生を乗せて押して歩いてるのを見かけるので、二人乗りじゃなければまだ乗せられるな〜と思ってます😊
-
いちごみるく
普通の電動自転車でもシートやスタンドなどのオプションつけて金額がさほど変わらないのであれば、
最初から子供乗せ仕様のものが確かにいいですね🥹💕
大手メーカーのものを購入しようと思います!🚲- 3月29日
いちごみるく
やはり安いものはバッテリーの充電回数が多くなってしまうのですね💦
言葉足らずでしたが送り迎えは一年のみでそれ以降は通勤で使用します☺️!
やはり大手だと安心性が高く保証に関しては手厚いですよね🌸