
旦那との価値観の違いについて相談があります。私は在宅でカスタマーサポートをしながら1歳の子供を育てていますが、旦那はもっと稼いでほしいと言っています。私の働き方についてどう思いますか。
旦那との価値観の違いについて
私は現在1歳の子供を自宅保育しながら、業務委託でカスタマーサポートの仕事を在宅でしています。
平日9時から16時まで働いて、月収は平均12万~14万前後です。
うちは金銭的に裕福ではなく、私も働かないとかなり切り詰めた生活になってしまうため、お産後退院した翌日から仕事復帰しました。
私の中では子供を家で見ながら10万ちょい稼げてるのはかなりいいほうではないかと思っているのですが、旦那は不満なようで、「もっと稼いで欲しい、正社員になって欲しい、手取り18は無いと困る」と言ってきます。
しまいには切迫早産で入院すると保険金が10万出るため、「入院しろ」と毎週末何かを買う度に言われます。
高校卒業と同時に1人目を出産し、それまではアルバイトで、まともに社会人経験がないため客観的なご意見を頂きたいのですが、私がもっと稼ぐべきでしょうか?
今の職場は業務委託ですが在宅で、かつ急な体調不良にもすぐに対応してくれるいい職場なので、2人目出産後保育園に入るまでは今のような感じで働くのが1番いいのではないかと思っています。
- あき(妊娠22週目, 1歳0ヶ月)
コメント

まりりん
旦那さんの収入はどのくらいなんですか?
てか入院しろはヤバいです。。
人としてどうかしてます、、😨

momo
奥さんが妊娠中で大変な時に退職するのもだし、入院しろとか言われたら、ブチ切れます😰
旦那さんが家族を養えるくらいに頑張るべきだし、奥さんはそれにプラスか貯蓄に回せるくらいでも頑張ってくれたら有難いって思って欲しいです😭😭
-
あき
私はなんのスキルも資格もないので、今の額でもないよりマシだと思って頑張ってたんですが、私が間違ってるんじゃないかと思うくらい稼げ稼げ言われて💦
momoさんのコメントで心が楽になりました☺️- 3月28日
-
momo
身体無理されないでくださいね🥺
自分のからだとお腹の赤ちゃんを
大事に🙏🙏
産後すぐ働いてくれる事にも感謝だし、転職するのに職業訓練に行くならその間ごめんねって気持ちでいて欲しいくらいですね🥺- 3月28日

にゃこれん
ご立派だと思います。
一般の会社員は、1年間育休があるところが多い中、産後すぐ復帰したのは大変だったことと思います。
旦那さんはどのぐらい家事育児をしているんですか?
平等じゃないと難しいですね。
仮に今後、正社員になるなら新しい職場ですか?
私は看護師ですが、旦那さんの望む金額を稼ぐには、パートならフルタイムで週4ぐらいですね。時短なら週5は必要。
正社員なら収入は増えますが、夜勤や残業、係に委員会に研究など、時間外労働もあります。(夜勤ないところもありますが、)
家事育児サポートなしで正社員しろはありえないですよ。しかもこれから出産なのに。
旦那さんは現実が見えてなさそうです。
まずは旦那さんがどれぐらい家事と子育てが増やせるか。
-
あき
ありがとうございます😭
育児は私のやり方があったりするので基本私がやっていて、旦那はお手伝いやお風呂に入れてくれるくらいです。
家事は私がやらなければやってくれますが、嫌面全開です😂
正社員になるとしたら新しい職場になるんですが、もう妊娠6ヶ月で雇ってくれるところもないと思うんです、、、
産後も暫くは雇用して貰えないでしょうし🥲
私がおかしいわけじゃないと思えるだけでもかなり救われました。
ありがとうございます🙇♀️- 3月28日
あき
旦那は去年11月頃に退職し、今は職業訓練に通っています。
職業訓練中は毎月16~18万程が給付金?として入ってきています!