
旦那が忙しく家族との時間が取れないことに悩んでいます。子供との時間を増やし、家事も手伝ってほしいと思っています。
私が求めすぎなんでしょうか?
旦那は仕事激務で7時頃出て行き帰宅は夜中
なので仕事の日は顔を合わせません。
週2の休みは平日が多く子供を保育園へ預けて
1日寝てます。
普段全く子供と接せないのでたまにでいいから休みに
子供も休ませるなり早お迎えで行くなりして
子供との時間を作ってほしい。休みで夜居るとき
くらい携帯ずーっといじってないで子供と話したり
遊んであげてほしい。
そして家事に関しては休みの日は皿洗いしてくれ
ます。でも平日も毎日とは言わずとももう少し
やってほしい。
休みの日くらい保育園の送迎してほしい。
(前日も夜中まで仕事で寝ている為送迎出来ず)
私も産休に入り仕事はしていませんが妊娠期間
ずっと体調良くないし動くのも辛い普段一日中
ワンオペでなんだか疲れちゃいました…
産休入る前私もフルタイムでしたが結婚当初から
本当こんな感じ。
仕事頑張ってくれているのは有り難いです。
仕事で疲れているのも分かります。
しかしもう少し出来ることをしてほしい。
仕事が忙しくて家族との時間ないなら時間とれる
ときに時間を作る努力をしてほしい。家族優先で
いてほしい。
遅くまで仕事だと思ってたのに朝帰りして飲み行って
ることや(月に2回程ですが…)休みの日友人と出掛けに
行くことも腹立ちます。家族との時間も十分に
とれないくせに友人とは出掛けるのかと。
普段家事を手伝ってくれる、毎日寝る前に帰ってきて
家族の時間があるみたいな環境なら快く行っておいでっ
て言えるかもしれないんですが😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
途中までは仕事大変だから仕方ないんじゃないかな‥ストレス発散できてないのかな‥と思いながら読んでましたが、後半でいっきに「家族が後回しの自分勝手な人」の印象に変わりました😇
求めすぎじゃないと思います。
朝帰りして飲み歩く元気あるなら普段も家事育児普通にできると思います。
うちの旦那も平日休みなので関わる時間は一般家庭より少ないですが、こどもの送迎は毎回してますよ。
妊娠中の奥さんいて普段まかせてるならそのくらいやれよって思います😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ですよね!皿洗いなんて朝10分早く起きるだけでも出来ると思うんです😭気がむいた時に明日の朝やるから置いといてという言葉を信じてやらずにいると翌朝結局時間なくてやれなかったとかもう毎回で💦やれないじゃなくてやる気がないんですよね。
私が求めすぎてるわけではないということが分かって安心しましたありがとうございます🥹