※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園でのママ友トラブルから人間不信になり、グループ行動が苦手になりました。小学校に向けてママ友を作らない方はいますか。

ママ友いない、ぼっちってどう思いますか?
幼稚園のママ友トラブルから人間不信になってしまいました。
グループ行動というのが本当苦手です。もうそのグループには入らないですが。これから小学校なのですが私みたいにこれからママ友作りませんという方はいますか?
同じような方いますか?
お話ししたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もグループ行動苦手です!
保育園に通って1年半になりますが、ママ友いません!
旦那の女友達も同じ保育園に通っていますが仲良くなろうとも思ってません笑
そもそもなぜママ友を作らないといけないのでしょうか?って思うんですよね。
情報共有したところで一人一人性格違うし育児に正解ないし、ランチとか今のご時世お金かかるし行きたくないしって思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私は最初一人で子育てに悩んでいたので他のママから声をかけてもらったのが嬉しかったのです。でも関わっていくうちに食事とかお出かけとか面倒臭いなって感じてきて、そのポスみたいな人もラインもしつこいし言いなりにならないと嫌なんだなって思って本当疲れてしまい距離を取るようになりました。

    • 3月28日
RYH

長男4年生になりますが、
マンモス校なのもあってか
小学校でママ友出来たことありません。
PTAとかお手伝いしてるママさんは
仲良さそうですが、それ以外は挨拶程度でみんな単独行動してます☺️

幼稚園もそんな感じです。
LINEして一緒に支援センターとか
遊びに行ったことありますが
気を使いすぎて疲れてしまい、
ママ友なしで挨拶くらいの
付き合いでいっかなぁと思います。

妹はママ友とランチとかいってて
羨ましいとも思いますがめんどくさい
気持ちもあり多分このままぼっち貫きます🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。深く関わってしまった結果ママ友との付き合いが嫌になった者です。
    小学校はそんなに関わりなさそうですかね、、

    • 3月28日
nn62yy

わたしぼっち派です😂
特に理由はないのですが、人と広く浅くの交流が苦手なので、ママ友と呼べる人は1人しかいません。
そのママ友も娘の習い事で仲良くなったので近所ではなく、学区も違うため、学校行事ではぼっちです😂
ママさんたちが数人で群れているのを見ると、ぼっちを実感しますが、その群れにいまさら入りたいとも思わないし、気をつかいながら話す方が疲れるので、まいっかぁ楽で、と思ってます💡
小学校は保護者同士が密に連絡をとる必要もないので、困ることもありません😃
PTAとか保護者クラブはやりたい人だけ集まってやってくれてるので、活動報告のチラシを見るくらいです。
月1くらいで公開授業があり、娘に来てね〜と言われるので行きますが、ほぼ夫と2人で一緒に行くし、娘を参観に行っているので娘の様子が見れればそれで良いので、ママ友いなくて困ったーとか淋しいとかは特にないです。

フルタイム会社員なので、マメにママ友と交流する時間がない、というのも本音ではあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ママ友付き合いに疲れ果てて人間不信になってるので、これからはぼっちになろうと思ったのですが、、
    グループ作りたがる方もいますよね?
    またLINE交換して!とか言われたらどうやって回避しようか悩みます。
    挨拶だけしていればいいですね。

    • 3月28日
  • nn62yy

    nn62yy

    グループでまとまるのが好きな方ももちろんいて、きゃいきゃい賑やかにやってる方もいますが、横目で見るくらいです。
    話しかけられれば話すし、必要があれば会話もするし、挨拶程度はもちろんします。
    コミュ障と思われるのも嫌なので😇
    娘の学校は割と小さめで、2クラスしかないので、3年通ってるとだいたい保護者の方の顔もわかるし、あそこが仲良しグループなんだーとかもわかってきますが、必要以上にからむことはないですね🤔

    同じくぼっちなんだなぁと見える方も割と多くいますが、別になんとも思わないし気にしません。

    LINE交換も何名かとは必要があったタイミングで交換しましたが、特に日常的なやり取りはしてません。

    本当に気が合って仲良くなれる人なら、ママ友と言わずに普通のお友達になりたいです♪
    ママだから〜のつながりは面倒でしかないですね😅

    こんな感じなので、保育園時代のママ友もいません。
    通園していた時は話したりしてましたが、みんなそれぞれ仕事や家庭があるのがわかっているので、深入りしようと思う人もいませんでした。
    卒園後は学校がバラバラになったこともあり、会うこともないですね😂
    ママ友なんてそんなもんと思ったら、必死で守る必要もないと感じます🎵

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    自分がこだわって気にしてしまったのでもうそれもやめます。ぼっちでいいですね、そのほうが気が楽ですね!

    • 3月28日
Mon

ママ友いないですよ〜
作る気もないです。

運良く近づいてくる方もいませんし、快適です😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そのほうが気楽ですよね😊

    割り切る事にしました!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

ぼっち全然ありです!
子ども産まれるまでグループとか何かしらどこかに属してる感じだったし、今は自由だなぁって思ってます。
一人のほうが快適です😂✨
グループだと誰か一人合わないとか出てきたり、しがらみがあるので一人行動のほうが自由で最高だと思ってます😂やっと解放された感があります。
上の子が幼稚園3年目で、春から下の子も入園しますが、付き合いとか特にしないつもりです🙃
挨拶とか話しかけられれば愛想良く話すくらいで乗り切ります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね一人楽ですよね!
    話しかけられたら軽く話す。挨拶する。その程度に私もしたいと思います。

    • 3月28日