
母が家事を手伝ってくれていますが、帰るのが寂しくて辛いです。似たような気持ちの方はいますか?
訳あって母が家に来て家事などやってくれています。地方から来ていてもうすぐ帰ってしまいます。大人げないですが、今とても寂しい気持ちで本当に辛いです。自分にも子供がいてしっかりしなければいけないのに、こういう事ですぐ辛く悲しい気持ちになってしまいます。同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

よ🌻
私は子ども2人を連れて良く実家に帰ります。実家と自宅どっちにいる方が時間が長いんだろう?😂って思う事があります。
そして、実家に帰ったら下の子を抱っこしながら母に近寄って行ってずーーーっと喋り掛けてます。
私も母なのにいつまでも母に甘えてたらだめだ‼️と思います。しっかりしないと。なさけな〜〜〜って思う事もあります。一緒ですね〜〜😭!

ママリ
そりゃ寂しいですよ!!当たり前です😌
自分がしっかりしなきゃ、、、と一生懸命で頑張り屋さんな方程、自分が寂しいとかネガティブな感情になった時に敏感な印象があります
10あるうちの1しかない寂しいという感情でも、1感じたらダメダメ!と。
そりゃ寂しいですよ
いいんですよ寂しくて
色んなこと頑張ってるんだから寂しいくらい思ってて良いんです
寂しがってても、子どもは育ちますし、その姿を見て、ママのために笑いかけてくれたり、小さな手を差し伸べてくれますよ☺️
1人じゃないですよ🤝
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
明後日帰ってしまうのですが、帰ってしまった後の事を考えると悲しくて想像しただけで涙してしまいます😂😢
あー昨日まで居てくれたんだよな、ここ一緒に行ったなぁ〜なんて考えるだけで泣けてきてしまいます…。昔から甘えん坊というか、小さい頃に甘えたかったけれど共働きで母が家にいる時が少なかったからか凄く寂しい思いをしたのは覚えているので、その反動もあるんですかね😂辛いです💦- 3月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も実家が車や電車で行ける距離なら絶対頻繁に帰ってると思います😂
やはり安心しますよね。次会えるとしたら8月くらいなのでとても寂しいです…。
結局いつまで経っても子なんですね🥺