
ママ友との連絡頻度について悩んでいます。子どもたちが仲良くなったのに、親同士の関係がうまく築けず、距離を感じてしまいます。どうしたら良いでしょうか。
みなさんママ友さんとはどれくらいの頻度で連絡取り合ってますか??
幼稚園年長の数ヶ月で急激に仲良くなった子どもたち、週1で体育館で遊んだりする事になり
もちろん親が連れて行ってなので数時間一緒になるのですが、人見知り、コミュ障拗らせてる私ではママさんとの会話が続かず💦
それでも焦って変なこと言って空回るよりいいかなーと思っていたら、一緒に遊ぶお友達が1人増え、3人で遊ぶようになると私以外の2人がとっっっっても仲良くなったようで・・・
一緒にいても2人でお話。
無理に入るのも変だし、頑張って話そう!と思っても空回るし💦と無理はせず、子ども達と一緒に遊んだりとしていたのですが
本音を言うと出来るなら一緒にお話はしたいし、仲良くなれるなら仲良くなりたいし・・・
何よりうちの子がお友達2人とも大好き!!一緒に遊びたい!!と言い、お互い家においで!と言い合ってはいるのですが
うち以外の2組では頻繁に連絡も取り合ってるようだし、家の行き来もしているようで
それをうちの子が知ったらなんて思うか・・・
上手く付き合えない私のせいで誘われていないなら、子どもに申し訳ない気持ちにもなり💦
色々考えすぎて疲れます😭💦
子どもたち3人が仲良くなったのはほぼ同時、親同士も付き合いが始まったのも同時なのに
私が上手くできないせいでこんなにも距離を感じてしまうのか・・・
と寂しくなったり
一緒にいる時は子どもたちは楽しく遊んでるし(ケンカにもなるけど)
子どもが楽しいと思えてたらいいか。とも思えたり
小学校も同じ3人組なので、これはいつまで続くのか💦💦という不安もあったり💦
連絡しなさすぎな私もいけないけど💦
会うとずっとお話出来るママさん達って一体どんな話してるんだろ💦
ホントすごいと思ってしまうのは私だけかな🤣💦
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
わかりますー、、、私なんて会話なくて同じ話ばかりしてます。一年前と同じ話してるわ。って気づきます😅
共通の趣味、話があればいいですが中々ママ友なんてどんな人わからないので難しいです。😰
なんなら見た目、趣味からして全然嫌いなタイプだと天気くらいしか会話がないです😨
急激に仲良くされると困りますよね。
でもあんまりに深く仲良くするとトラブルの元ですけどね💦
子供が仲良しだと今後も付き合いあるのでライン聞いたりしても良さそうですけど、あーめんどくさい😭
ままり
同じ話し分かります😭
話して、同じ話してると思われてるだろうな。。となると余計に何を話そう・・・と考えて話せなくなります💦
仲良くなったママさん達は共通の知り合い??ママさん??もいるのか、知らない人や子どもの名前もでてきたり
そうなると尚更会話に入っていけないんですよね。
2人はあっという間に名前呼び。
うちの子が友だちママ達を名前で呼んでるので、便乗して私も読んでみたりもするんですが
馴れ馴れしくなってないかと後から反省会もしてます😅
年長さんでグループLINEも作ったので、連絡先も知ってて何度かやり取りもしてはいるんですけど
どこまで踏み込んでいいものなのか、トラブルにももちろんなりたくないし💦
本当難しいしめんどくさいですね💦
でもちょっと・・・だいぶ??
羨ましくもありで感情が忙しいです😂