
コメント

はじめてのママリ🔰
下のお子さんが入園するタイミングで上のお子さんも通常は標準になると思います。
ないとは思いたいですが役所側が忘れてる可能性もあるので、一度役所に問い合わせた方がいいと思います。

tama
私の自治体は勝手に短時間から標準時間に変更にはならないので、役所から書類が届いて変更手続きしましたよ!
育児休業から就労に変更になるので、変更手続きの書類と就労証明書を提出し、先日標準時間に変更になった通知が届きました!
4/1〜標準保育になりました。
はじめてのママリ🔰
下のお子さんが入園するタイミングで上のお子さんも通常は標準になると思います。
ないとは思いたいですが役所側が忘れてる可能性もあるので、一度役所に問い合わせた方がいいと思います。
tama
私の自治体は勝手に短時間から標準時間に変更にはならないので、役所から書類が届いて変更手続きしましたよ!
育児休業から就労に変更になるので、変更手続きの書類と就労証明書を提出し、先日標準時間に変更になった通知が届きました!
4/1〜標準保育になりました。
「復帰」に関する質問
世帯年収1200万前後。子供2人以上の方。 習い事は月いくらでしょうか? 今、小学一年生、年中の子が公文2教科ずつで30,800円払ってます。 現在私はこれから育休なので、これから長男が3年生になるまで放課後の時間が使え…
通勤時間1時間超の方! 時短勤務の時間について 現在1人目の育休中で、9月から復帰予定です。 時短の申請が1回までで変更ができないので 育休中に時間を確定させなければなりません。 どれくらいとるかで悩んでいます。 …
これってどう思いますか?? 私が真面目なんでしょうか? 夫が義父経営の会社に勤めてます。 子供は2人いて、下が9ヶ月。 ですが5ヶ月から保育園に通っていて、私もすでに育休復帰済みです。 義父が夫に育休とれとれ言…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も一緒のタイミングかな?とは思ったんですが、なかなか通知が来ないので😅問い合わせてみた方が良さそうですね