※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

子供が学童でドリルを持参すると、友達にからかわれることに悩んでいます。復習が必要だと感じているが、2年生のドリルを希望しています。どうすれば良いでしょうか。

小1です。学童で、持参したドリルなどする時間がありますが、進研ゼミのワークや1年まとめのようなワークを持って行くと、まだ1年のやってるの〜とからかわれるようです。言ってくるのは仲良い友達で、その時以外は楽しく遊ぶようなんですが、そのときだけマウントを取ってくるというか、、本人は面倒臭いなと思ってるようで、やめろとかうるさいとか言うみたいですが、何度も言ってくるようで。だからチャレンジやりたくないわけじゃないけど2年生のドリルが欲しいということです。

私としてはやりたいなら買うのは構わないけど、今必要なのは復習だし、よくわからないまま先の問題を解いても間違いだらけのことが多いし、、あまり意味ないなと思ってしまって。例えば筆算の足し算繰り上がりは理解してますが繰り下がりはまだで、私もちゃんと教えてないのでできないまま適当に?解いてくるのが嫌なんです😅
子供の世界のことだから、無駄とはいえ諦めるべきですか?
無視したり他でやるわと離れたらと言ってみましたが、着いてくるししつこいんだよーと言っています。

コメント

りんご

2年生の漢字ドリルはダメですか?問題に答えるタイプではなく、何度も書くようなタイプのドリルなら二年生のものをしても問題ないと思いますが。

  • りんご

    りんご

    もしくは、もうそこはママリ🔰さんを悪者にするような言い方になりますが「お母さんが買ってくれない。」と言えば済むかと思います。

    • 3月27日