
コメント

はじめてのママリ🔰
ご実家に住民票を置いている場合は世代別にして、親権者であるお母さんの住民税によって保育料が算出されます。

はじめてのママリ🔰
私の住んでる地域では
同居家族の収入ではなく、自分の収入のみでした!
副食費も免除され無料でした😊
-
ママリ
そうなる事を期待します!😭
返信ありがとうございます✨- 3月27日

まま
合算ではなく、世帯で一番収入が高い人(私)で計算されました!
-
ママリ
だとすると、父が年収1200万弱なのでそこで計算されたら地獄ですね…
とりあえず保育料の通知を待ってみます😭- 3月27日
-
まま
可能性あると思います…😨
- 3月27日
ママリ
世帯分離しているのですがそれでも親の収入も計算されるとこもあるそうでみなさんどのような感じなのか気になりました🥲
はじめてのママリ🔰
離婚してシングルマザーになったママリさんがこれまで専業主婦であったという場合、すぐには安定した収入は得られないので、世帯分離同居されていてもお父様かお母様の収入が高い方の市民税額で保育料が決まるからだと思います💦
逆にママリさんとお子さんが別の家で2人暮らしした場合は世帯主は完全にママリさんになるのでママリさんの住民税で保育料が決まります。