
産婦人科選びについて、近くの口コミが良くない病院と、交通機関を使う口コミが良い病院のどちらを選ぶべきか悩んでいます。通院の苦痛を考慮する必要があります。
産婦人科の選び方について、先輩ママ様のご意見を聞きたいです!
現在、不妊クリニックに通院中ですが卒院後に通う産婦人科を探しています。
自家用車はありません。
家からの徒歩圏内(徒歩20分ほど)に唯一ある産婦人科の口コミがあまり良くなく…
次に近くて口コミも良いところは徒歩とバスを使い40分ほどかかる場所にあります。(内バス乗車時間は20分ほど)
まだつわりが始まっていないため、交通機関を使っての後者の病院への通院が苦痛になるのかどうかが予想できず💦
皆さんなら口コミがあまり良くない徒歩圏内の近いところか、
交通機関を使っても気持ちよく通えそうなところ(これは合う合わない人それぞれなのでもしかしたら私には合わない可能性があるのは承知ですが、、)にするかどう判断されますか??
ちなみにお産は里帰りを予定しています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
- ちゃか
コメント

ゆき
近場がいいですが、口コミ悪かったら、評判良いところに行きたいですね!
ちなみにですが…
私も里帰りで個人の産院を予約しました。
書類送れば予約OKみたいな感じで。一応里帰りってことも電話で確認して大丈夫だったのに、いざ初診で行ったら、うちでは体外受精の方は出産時に出血が多くなるので受け入れてない。と言われ結局、大学病院に紹介状書いてもらいました(その時点で31週)
なので、その旨も伝えた方がいいと思います!

ぶぅ
どのような口コミかにもよりますが
産院は近いに越したことはないと思います。
陣痛がきてしまったら…と
考えてしまいます
-
ちゃか
先生や助産師に心無いことを言われたという口コミや、先生の知識不足、診察料の誤りがあったなど様々でした…笑
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
つわりの程度は始まらないとわからないですよね😭
私は軽い方でしたが、妊婦健診の時の待ち時間が辛かったので、待ち時間長いクリニックはきついと思います!
その上で口コミがいいところにします😊
口コミの内容にもよりますが!
妊婦健診は楽しみの一つだったので、気分よくいい所に通いたいですね😊
-
ちゃか
確かに、待ち時間って結構しんどいですもんね💦
近くの産院がどんどん閉院し、選択肢がなさすぎて悩みます、、
その楽しみなはずの検診が憂鬱だったという口コミを見てしまったので、近くても評価が悪いところで大丈夫なのかと不安になってしまいます🫨- 3月27日

はじめてのママリ
家から近い方が良いかと思います!
つわり中の交通機関もしんどいですが、妊娠中はいつ何があるか分からないのですぐに通院できる距離の方が安心かと思います😊
初診だけ行ってみてご自身で判断されるのはどうでしょうか??
-
ちゃか
確かに、何かあったらすぐに診てもらえる距離の方が安心っていうのはありますよね!
一度伺ってみて、あまりにもダメだと思ったら病院を変えるのも手ですね🥹
アドバイスありがとうございました!- 3月27日
ちゃか
やっぱり1番は近場ですよね💦
嬉しいはずの検診で嫌な気持ちになったという口コミを見て、どうなんだろうと思い、、
そうなんですね!確かに緊急時に個人の産院だと輸血の血が足りないから大きい病院がいいっていうのはなにかで見ました!
今回ホルモン補充のためそのリスクが高いので、お産の時は大きい病院を探してみます!
ありがとうございました🥹