
赤ちゃんがいる友達と会う時、気を遣うことがあるのでしょうか。友達が子供に可愛いと話しかけるのを見て、気を遣った気持ちを感じました。LINEでも子供のスタンプを多用され、どう返すべきか悩んでいます。スタンプを使うのは普通でしょうか。
赤ちゃんがいる友達同士で会う時いろいろ気を遣いませんか?
先日昔の友達に久しぶりにベビー同士で会ったのですが
友達は自分の子供に当たり前ですがな猫撫で声?みたいな感じで話しかけてたり可愛い可愛いばっかり言っていたりして(わたしの子供にも言ってますが)なんか気を遣いました笑
わたしは家ではそんな感じですが、人に会う時とかは
親バカみたいになるのでしてないのですが
可愛い自分の子供ですししょうがないことですよね、、🥹
LINEでも自分の子供のスタンプ多用してきて
可愛いとしか返せなくて何だか…という感じでした🥹
わたしもLINEスタンプ作ってますが友達にはあまり使わないかなと思うのですが、使うのって普通ですかね🥹
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

ママリ
ラインスタンプ作ってません💦
作れるの知りませんでした💦
外ではあまり猫なで声はいいませんね💦
怪我とか泣いたときは優しくしますが普通です💦💦
見せたくて仕方ないという感じですね😅
私は温度差感じちゃいますが、相手がそうならこちらも隠さず親バカしちゃうかもです(笑)

はじめてのママリ🔰
友達に自分の子供スタンプは使いませんww
友達と会っている時に、自分の子供を可愛い可愛いって家にいる時みたいな接し方もしません😂

ママリ
それは反応に困りますね笑笑
ていうか疲れますね🥹
可愛いのはわかりますが親族までで抑えて欲しいかも....😂
ちなみに子供のスタンプ使ってる人みたことないです🥹

はじめてのママリ🔰
子供スタンプ、本当に仲良し気も使わないママ友から送ってきてくれたことあります!全然ウエルカムです(笑)なんなら自分も娘スタンプ送りました🤣
でも、そこまで仲良くないなら自分なら使いません。家族と仲がいいママ友くらいですかね。逆にママ友じゃない友達には送らないかなと。

はじめてのママリ🔰
ママリさんと同じく、普段家ではそれはもう可愛がっていますが、友達と会ったときに自分の子を可愛い可愛いは言いません。祖父母の前で言うくらいです。
子どもスタンプは送られてきたときにめっちゃ反応に困りました…(購入してほしいのかな?みたいな。連投されたので)
コメント