

はじめてのママリ🔰
育休中ってずっと子供と一緒ですし、大人と話したくなりますよねー笑

はじめてじゃないママリ🍂
育休中孤独ですよね🥲
お仕事は早く復帰できそうですか?
もしまだなら、やっぱり孤独感解消するにはママ友の存在は心強いですよ…!
今は、生活環境が変わってしまった元々の友人よりも近くのママ友の方が連絡頻度も高いし気楽です。
そのママ友さんと合うか合わないかが重要なので合わなさそうなら無理して会う必要ないですが、孤独感半端ないなら昼間に会えるママ友探しオススメします!
それか、早く仕事復帰できるといいですね😖
-
ともみ
コメントありがとうございます😭
実は4月から慣らし保育、5月から仕事復帰が決まっています!あと少しなんですがそれがしんどくて😭
ママ友さんたち、いるのはいるのですが、まだ距離感があるというか、、、なかなか難しいです😂
ママ友さんとどのくらいの頻度で連絡取りますか?あんまり連絡してもその人その人のペースもありますしね🥺- 3月27日
-
はじめてじゃないママリ🍂
じゃあもう復帰まであと少しですね!
ママ友はグループラインがあるんですが、「明日暇な人〜」とか、「今度○○行くけど行ける人いない?」みたいな感じで連絡取ってます。誰かが暇な時に連絡くるのでわりと頻繁に動いてます😂
合わない人と仲良くする必要はないですが、ママ友だからと線引きせずに普通に友達になろうと思ったら、気の合う人とは仲良くなれますよ😃
うちの母も、子ども同士はもう繋がってないのに当時のママ友といまだに旅行行ってるくらい仲良しです🤣- 3月27日
-
ともみ
気軽に連絡できる仲じゃない、というかまだまだよそよそしいかんじです😂
そのママ友さんたちはいつ出会ったんですか?まだ子供は1歳児なんですが、そんなに急がなくてもこの先友達になれるような人が現れるか不安です笑- 3月27日
-
はじめてじゃないママリ🍂
人見知りなのですぐに友達ができるタイプではなく、でも育休中孤独すぎて婚活ばりに色々顔出しました。笑
支援センターや公園でナンパするのも難しくて、週一活動する子育てサークルに入って毎週顔合わせて半年経ってやっと落ち着くいつメンができた感じです😂
復職後は、娘が園で仲良くしてる子のママと仲良くなりましたが、娘達が仲良くなってからそのママと連絡先交換するのに1年半かかりました🤣
どのタイミングでも友達にはなれるので急がなくていいと思いますが、仲良くなりたいと思った人がいたら少しだけ積極的にならないと、自然と距離詰めるのは難しいかもです!- 3月27日
-
ともみ
やっぱり時間経たないと関係性ってできないですよねー😂ありがとうございます
- 3月27日
コメント