※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

旦那が転職を考えていますが、転勤が多く生活が不安定です。評価が得られず、役職も上がりにくい状況です。転職のデメリットとして給与や職探しの不安があります。皆さんの意見をお聞きしたいです。

50代での転職(旦那)どう思いますか?
旦那が転職を考えています。
ご自身や旦那さん、ご家族の方で転職を経験された方がいたらどうだったか教えていただきたいです。

【転職を考える理由】
・全国転勤のある仕事で、なかなか住まいが構えられない。(現在は社宅です)
・いつ転勤があるかわからないので、私も仕事ができず子どもの保育園や幼稚園の見通しも立てづらい。(今は専業主婦&自宅保育です)
・ここ数年、本人が思うような評価が得られなくて落ち込んでいることが多い。(本人の実力もあるかもしれませんが😅本人的には頑張っているのになかなか良い評価が受けられないと不満に思っています)
・会社の方針で、若い人や女性の管理職が増えており、旦那の役職がこれ以上上に上がることがないと思われる。(これは客観的に私が見ていて思うことです)
※ちなみに私も前職は旦那と同じ会社に勤めていたため、会社の雰囲気や状況はなんとなくわかります。

【転職のデメリット】
・給与面が心配。
・そもそも職が見つかるか?(首都圏で探す予定です)
・退職金か減額する?(転職するなら早期退職制度を利用する予定ではあります)

このような状況で、みなさんならどう考えますか?
私は子ども達の先々のことを考えて、転勤のない(あっても自宅から通える範囲での)仕事に転職するのが良いかと思います。
そして私自身ずっと仕事がしたいと思っていて、、でも転勤のことを考えると勤めてもすぐ辞めることになるかもと思い就活できていませんでした。なので仕事もできて収入面でも自分の稼ぎがあれば何とかなるのではと思っています。

できるだけ多くの方のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

資格があるならよゆうかなとおもいます

  • ママリ

    ママリ

    ビジネス系の資格はいくつかあるんですが、専門職ではないので難しいですかね😓💦

    • 3月27日
はじめてじゃないママリ🍂

旦那さんが減給になっても、転勤がなくなってママリさんが働いて収入維持できるのであれば、転職もありかなぁと思います。
うちの夫は40代前半で昨年転職活動してましたが、うちの場合は持ち家なのでローン返済できる財力を維持しなければならず、既に共働きで私の収入アップも見込めない状況で、しかも夫の会社の福利厚生もよく、夫の年代で今の収入を維持しながら転職できる先はどこも見つからず、多少減給を許容したとしても一つも内定取れませんでした。(首都圏です。)
需要があるのは30代前半までで、大手企業でぬくぬくやってきた40代に需要はなかった…と言ってました。
転職を考える理由を見て思いましたが、旦那さん、大手勤めではないですか?
プライド捨てて、かなりの減給ともしかしたら今よりブラックかも?のリスクも見据えて、「どこでもいいからとにかく転勤のない会社に転職したいんだ!」くらいの心持ちなら転職先見つかるかもしれませんが、中年以上の転職って結構難しいんだなぁと思いました。
でも、同じ40代でも転職してる人はいますし、まずはやってみていい転職先が見つかれば…!とかでもいいのかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    経験談ありがとうございます😭
    とても参考になります🥺

    やはり中年の転職はかなり厳しいですよね…旦那は一応大手と言われる会社勤めで、福利厚生もしっかりしています。給与面で妥協したとしても、そもそも雇ってくれる会社があるのか、、プライド捨てて本気で転職活動する必要がありますよね!
    旦那と話した感じ、転職を口にするもののまだどこか今の会社に未練もありそうで、プライドも捨てきれていない感じがします💦
    はじめてじゃないママリ🍂さんの経験談も参考にしながら、よく話し合いたいと思います!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

まったく新しい分野とかでなく、今までのノウハウが活かせるところならアリかなと思います🤔

夫(アラフォー)は同じ業界内で転職を何度かしています💦
転職、独立等が多い業界なのであるあるらしいのですが…。
新卒の会社から数えて5社目です🫣
ありがたいことに年収は上がっています😳

私自身は安心安定が好きであまり転職は好意的でなかったのですが、もう慣れました…🥹
本人が楽しく前向きに働けてある程度の収入があるなら(多少下がったとしても)もういいかな、と思えるようになりました🥹🥹

  • ママリ

    ママリ

    旦那本人の仕事に対するメンタルも大事ですよね🥺
    今はやる気が落ちてしまっていて💦
    そして旦那さん、転職すごいですね…!転職なんて体力がいることなのに!
    転職して年収もアップしていけるなんて理想的すぎます🥹

    • 3月27日
ル

私が新卒内定貰って入社前にアルバイトとして働いてたFCの不動産屋があったのですが、
そこにいた直属の上司が3.4か月前に転職してきてた50代でした。子供も中高生くらいの子3人いて、家も車で1時間はかかるとこで、給料はガクッとさがったと言ってました。
でも社長に惹かれて、やりがいを求めて転職したんだ❕と言ってました。
宅建の資格持ってる人だったので転職も余裕があったのかと思います。
私は入社することなく辞めましたが、1年後にはその不動産屋ごと潰れてました、、笑
そしてまたその上司は別の不動産屋に転職してました。。。


ママリさんが働くつもりであるなら旦那さんが転職してもいいのではないでしょうか?
子供も転校多いと大変ですしね。
ただ、私の元上司のような転職先でウマが合わないだったり何かの問題でさらに転職せざるを得ないこともあるかもしれないのでそれは覚悟必要かもですね。。

働くならパートとかの方がいいと思います。
いつでも休めて責任がいらないの結構大事です。保育園入れるとすぐ熱でます。私もパートでいつでも休んでもいい職場です!

  • ママリ

    ママリ

    転職後そういうこともありますよね…😔
    もし転職するなら今の会社よりは規模も小さな会社にならざるを得ないと思うので、給与面も含め不安もあります。
    旦那本人の転職の本気度がどこまであるのか。。そして私も働くならパートが良いですよね🥹
    参考になります!ありがとうございます!

    • 3月29日