
1歳5ヶ月の子どもの口周りの荒れが悪化しています。皮膚科を受診する際、ネットの情報を伝えるべきか悩んでいます。
1歳5ヶ月です。
離乳食が始まった頃から口周りの荒れを繰り返していて病院から処方されたロコイドを塗っていました。最初のうちは塗れば翌日には赤みが引いていたのですが、最近は塗っても治りが悪くむしろ悪化してるのように思います。
調べていたら口囲皮膚炎に症状が似ています。
皮膚科を受診しようと思うのですが、口囲皮膚炎かもと思って受診された方は先生にネットの写真を見せたりしましたか?プロの方にあまり素人が調べた情報を言わない方がいいですかね、、
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
おそらくですが口囲皮膚炎だからロコイドを処方されたかと思いますよ☺️
ですが、ロコイドを塗ると悪化している旨は伝えたほうがいいかと思います!
息子も肌が弱いため、食事の際は口周りにワセリンを塗るようにして、
食後は洗い流して保湿しています☺︎

はじめてのママリ
はじめまして。
うちの子も離乳食はじめてからはよく荒れていました。
先生の性格にもよりますが、
先生に見てもらって違う診断をした後に、でもこれでは?と画像を見せられたらあまりいい気はしないと思いますが、最初に素人ながら調べたらこんな症状が出てきて〜と言った話し方なら大丈夫ではないでしょうか。
うちの子は
アレルギーはないのですが食べ物で荒れてしまうようでしたので
ワセリンで保護した状態から食事をさせて
食べ終わったらおしり拭きやティッシュでこするのではなく水道で優しく洗ってガーゼでふきとることをしていたら荒れにくくなりました。
心配ですね。原因がはっきりして早く良くなりますように。
コメント