
10ヶ月検診で育児相談を勧められ、ショックを受けた女性がいます。娘は活発で好奇心旺盛ですが、他の子と比べて反応が薄く心配しています。10ヶ月の子どもについての経験やアドバイスを教えてください。
昨日10ヶ月検診に行ったら、また1歳になったら育児相談をやってるので来てくださ〜いっと言われました。
言わいる、要フォロー😭😭
まさかだったのでショックで帰ってきました。
みなさんの地域は10ヶ月はどんな事をしたのか、
要フォロー(ひっかかった)方は何でひっかかったのか教えていただけたら嬉しいです😭
ここからはうちのエピソードです
娘は高速ハイハイで移動していて歩くのも6歩ぐらいまで出ています。
動ける楽しさを知ったのと、元々の性格もあって本当に好奇心旺盛、活発な子でじっとしていれません。
なんでも触りたいし、気になっている様子です。
活発ではあるけど、子どもはそんなもんだろとおもって特にきにしていませんでした。笑
でも他の10ヶ月の子はママのお膝が横にピトッとひっついて話を聞いてました。(びっくり)
うちの子だけ、遊びたい〜あっちいきたい〜ってハイハイしてすぐどっか行きました😅
テストみたいなのした時も保健師さんの話を全く聞かず自分の気になるものばかり触ってました🥲
名前呼んでも無視
指さした方向見ない
すごく心配になりました。
一応家では名前には反応します、、
大丈夫なのでしょうかー😭😭😭😭
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ごく普通だと思います🤔
ただ1歳半育児相談してるので良かったら来てくださいと言ったじゃあないでしょうか🤔??

aka
母子手帳に要観察と書いてありますか??
何も言われなかったのであれば
育児相談してまーすくらいだと思いますよ😊
なんかあったらその後1〜2週間くらいで電話来ます😂
-
はじめてのママリ
母子手帳には要観察とは書いてませんでした、、
育児相談は月1やってて1歳になったこの月に来ましょうか☺️みたいな感じでかるーく約束はして帰ってきたって感じでお察しです😭😭
電話くることもあるんですね!
ありがとうございます🙇♀️
どうしても周りと比べて悩んでしまいます😭😭- 3月27日
-
aka
歩けるし、何にでも興味もつので動くのは普通だと思いますよ!
うちも4人目はハイハイで動いてましたし
何でも舐めてました😨笑
多分何かしらある場合、育児相談も近々に詰めると思いますし
大丈夫だと思いますよ😊- 3月27日

はじめてのママリ🔰
うちの子と全く同じだったので思わずコメントしました😂
私も好奇心旺盛だな〜ぐらいにしか思わず10ヶ月ってそんなものだと思います!笑
指さした方向を見るようになったのは1歳すぎてからでした😂
1歳で来てくださいっていうのも、1歳半検診まで期間があるから良ければ来てねー!ぐらいの予約だと思いました!
近くに相談できるママ友もいないし私なら喜んで行きます!色々と相談もできそうなので☺️
-
はじめてのママリ
指さした方見るの結構難易度高いですよね😂笑
保育士の友だちにサラッと相談したら
保育園にいる子はみんなできてるって言われて余計モヤモヤ😑💭
ほんとにそれみんな10ヶ月の子?
1歳の子じゃないの?って内心思ってますꉂ🤣w𐤔
ママリで質問させてもらうと、うちもできないですって共感というか同じ方が沢山いて安心しました笑
ありがとうございます🙇♀️- 3月27日
はじめてのママリ
ほんとですか?😭
気にしたことなかったんですが
比べると心配に😭😭
一応予約というか、この日に来てくださいって言われて、時間はこの時間ならいつでも大丈夫です〜って感じでした😅