※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
flower 🌷
家族・旦那

家事育児の負担が多く、夫へのアピールが効果的でないと感じています。上手なアピール方法について教えてください。

毎日家事に育児におつかれさまです!

私は時短ですが、働きながら家事育児をしています。
どうしても、家事育児の負担の比率は私が夫よりも多くなります。

毎日チクチクとこんなにもやってますよアピールを夫にしています。大人気ないですよね😓ー?

チクチクいいすぎて感謝されることも少なくなってきた気が。みなさん、上手にアピールする方法あれば教えてください☺️!

コメント

夢

言わないとわからないやつには
言わないと始まらないです笑笑

私も今日久々にケンカふっかけてやりました‼️

そもそもこっちは満足してれば
アピールする必要もないし!
ムカつく‼️笑笑

はじめてのママリ🔰

私は定期的にキレてますよ😂
そうするとしばらくは仕事から帰ってきてから家事します。

でもうちの旦那も私に指摘されると、反省するとか申し訳なく思うとか感謝する気持ちはないみたいです。
ただ私がうるさく言うからしぶしぶ手伝ってるって感じですね。

なんかもう、男女の意識の違いですかね💦
女性ばかりに負担がくるのなんなんでしょうね😮‍💨

みさ

世間一般的にはどうしても家事育児の負担はお母さんの方が多くなるのが普通かと思いますよ!
うちは旦那の帰宅が夜中になり私もフルタイムで働いてるので比率は私の方が多いです!
私も色々言ったことあるんですがどうしても文句に聞こえるみたいで喧嘩になってたので最近は我慢するようにしてます!

ちちぷぷ

時短勤務で働いてる時間が短い分家事育児に時間が奪われるのは仕方ないのかなと思います。しかし、それ以上だとおかしいのでそれ以上の部分はやってもらいます!!きちんと時間軸でこんなにやってるって見せて、ついでにここお願い!って言いたいです🤣