
妊娠中に生活リズムが乱れ、夜中に眠れず悩んでいます。睡眠時間が短く、お腹の赤ちゃんにも良くないと感じています。どうしたら改善できるでしょうか。
妊娠中の生活リズムについて
妊娠してから生活リズムが狂い、
毎日夜中の2〜3時まで眠れません。
( 酷い日は4時までなんて日も... )
翌日仕事がない日は朝8〜11時の間に
起きるという生活リズムになってます。
仕事がある日も上記の時間に眠り、
睡眠時間3〜5時間で出勤します。
生活リズムを正しくしようと
日付が変わる前に布団に入りますが、
睡眠時間が短くても結局その時間まで
眠ることができません💦
自分なりに湯船に浸かってみたり
ホットアイマスクを使ってみたりと
工夫はしたものの眠れず💦
お腹の赤ちゃんにも良くないなぁと悩んでます...
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目)
コメント

⭐︎すーさん⭐︎
まさに私ですね^ ^
どこかで寝れれば、、なんてきもまたになっています。。😭

ゆ
妊娠中、トイレ近くて全然眠れなかったり、メンタル不安定で眠れなかったりしてました😖💧(これは元から)
でも生まれてきた子は
かなりよく寝る&夜泣きも無い!
新生児の頃は大人が起こさないと
起きないぐらいよく寝る子でした!
ですのであんまり気にせずに休める時に身体休めてください💭💗✨️

もものき
私も寝れない日がよくありました。産まれてくる赤ちゃんの3時間おきの授乳の練習だと助産師さんに言われたことあります😂
布団に入って横になるだけでも体は休まりますし、寝られる時に寝ればいいと思います!
はじめてのママリ🔰
この時間に回答があるということは、、今晩もお仲間ですね🥲🥲