※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

授乳後に赤ちゃんがすぐ寝てしまい、搾乳したところ量が少なかったことにショックを受けています。赤ちゃんの吸う力が弱く、搾乳量が少なかった理由について知りたいです。水分や食事、時間帯が影響するのでしょうか。

さっき授乳してたのですが、吸いながらすぐ赤ちゃんが寝てしまったので搾乳しましたが普段両方で60~80mlとれるのに20ml程で、なんでこんなに少ないのかとショックでした🥲

吸わせた時間は私も眠気で寝ぼけてたのでうろ覚えですが2~3分くらい?だったと思います…。
赤ちゃん眠そうでいつもより吸う力も弱くあまり吸ってくれてないなあと思ってたら寝ちゃったので🙏🏻泣

数分でちゃんと吸ってくれてたのか?全然搾乳量なくて眠気吹っ飛びました😭
水分量や食べたもの、時間帯などにもよりますか…?

ちなみに前回搾乳したのは一昨日で早朝でしたが両方で60mlでした。
いつも授乳回数は4時間おきで5~6回とかです。

コメント

はじめてのママリ🔰

回答になってないかもしれないですが、時間が空いて溜まってて100ミリぐらいとれることもありますが、普通に時間空いてなくて搾乳すると全然取れませんでした🥹赤ちゃんに吸ってもらうと永遠に出ますが🥹2人目は搾乳ほぼしてないので(事情によりどうしても時間が空きすぎて痛くなったりしない限り)1人目の体験談です!

はじめてのママリ🔰

直母より搾乳量が少ないのは当たり前ですよ〜
それだけ赤ちゃんの吸う力は強いんです