※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんがご機嫌に過ごせる時間はいつ増えましたか。泣いているためお風呂のタイミングが難しい状況です。

1日にご機嫌な時間がほぼなくよく泣いていたお子さんいつ頃からご機嫌に起きてられる時間が増えましたか?😭

息子が起きている時ほとんど泣いているため上の子とお風呂はいっている間などお風呂場で待機させておきたいのに玄関前にお風呂があるため泣き声が外に丸聞こえになってしまいなかなかお風呂のタイミングがつかめず、、
また上の子の物音でもすぐ起きてしまうので1〜2分寝てはすぐ音で起きて大泣きして、、抱っこしてあげたいけど上の子の遊びにも付き合わないとだし、、で1日泣き声が聞こえている状態です🥲🥲

コメント

ママリ

2歳の息子が赤ちゃんのときご機嫌なときなんかなく泣いてましたが、3ヶ月過ぎた頃から徐々にご機嫌な時間が出てきましたよ

当時同じ質問をしてました😂
そのときの回答でも「3ヶ月頃から」と言われました😊

お風呂の待機はYouTubeでドライヤーの音を大きい音量で流したら割と長いこと泣かずに待ってくれてましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そしたらあと1ヶ月の辛抱という事ですね、、🥲🥲

    YouTubeでドライヤーの音!思いつきませんでした!!今日から実行してみます!🥺

    • 3月27日