
子供の柔軟性について、新体操を続けるべきか悩んでいます。自宅での柔軟が重要だと感じていますが、180度開脚が危険と知り不安です。プロに指導を受ける方が良いでしょうか。
子供の体の柔軟性について質問です。
習い事をしているのですが、その習い事で柔軟性が必要です。そのために新体操を習っていたのですが、幼稚園の中にある新体操だったので、卒園とともに卒業。その先どうしようかな?と悩みましたがお家で柔軟すればいいかな?と最近お家でYouTubeみながら柔軟始めました。
新体操は一年位続けましたがまだ180度ほどは開脚できません。結局お家での柔軟が大切なんだと思って調べたところ、180度開脚は危険と出てきて…💦
私は運動の経験はないです。
子供と一緒にお家で柔軟していましたがやっぱり新体操続けてプロに見てもらって練習した方がいいのでしょうか😭💦
結構後ろからぐいぐい押したりしてたんですが絶対やめた方がいいですよね💦靭帯が伸びて戻らないとか出てきて怖すぎています😭伸びていないか心配です😭
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント

まっこ
現在進行系で中学生の次女が新体操してるのと、末っ子も4月から始める予定です。
(本当は昨年12月から入りましたか集中しきれず発表会も迫っていて邪魔になってしまうため、お休み中)
上の子の時にクラブのコーチにコツを聞いたところ「ある日突然柔らかくなるってことはないので、毎日コツコツと柔軟することが大切です。お風呂上がりとか寝る前とか、ポカポカしてる時にやるといいですよ!」と言われ、ひたすら寝る前に布団の上でやってました。
180度開脚が危険というのはどこの資料かは分かりませんが、素人がやみくもにやるのが危険って事なんですかね?
次女が末っ子の開脚練習を見てる時、「足は向きはこう!それだと曲がってるから痛くなるよ!」と教えてて、私はサッパリ分からないので「へぇ…」って感じで眺めてましたが(笑)、やはり素人には分からない、体を痛めないやり方があるんだなぁと思いました。

はじめてのママリ🔰
娘がバレエをしてます。
元々柔らかい方ですが毎週のレッスンだけだとそれほど効果はなく毎日お風呂上がりに柔軟するようにしたら柔らかくなりました😃
身体が温まってるときにすると身体が伸びるのでそれが嬉しいみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
毎日コツコツが絶対大切ですよね💦
わたし自身が幼稚園の頃はめちゃくちゃ柔らかかったのですが(柔軟とかしなくて生まれつき?)全く運動とかせずにきたら今はめっっちゃ硬いので積み重ねが大切だと身に染みています。
お風呂上がりのストレッチは、無理させずに、習い事続ける辞めるに関係なく続けていこうと思います🌼
ありがとうございます!- 3月27日

ゆんた
娘が新体操してます😃週1だったのですかね?それだと中々柔らかくはならないかもですね💦
子どもの練習見てたら足の向きなども指導されているので知識があれば家で問題ないと思いますよ。ぐいぐいおしたりはあまりしない気も…🤔??足前後に開脚して動かしたりしてたのでストレッチのやり方見直すといいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
週一です!幼稚園の中の新体操だったので、練習はあまり見に行けず、どのように柔軟しているかまではくわしくはわかりませんでした💦
お家でもしっかりやらないとだめみたいですね😥
これからやってきたいです!
ありがとうございます🌼- 3月27日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
私自身運動に全く触れずここまできたので知識ゼロで…💦
ありがとうございます!