※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かのん
妊娠・出産

胎嚢の成長が遅いことに不安を感じていますが、心拍確認ができた方の経験を伺いたいです。現在の症状や経過についてもお話しください。

胎嚢の成長が遅かったけど、心拍確認できた方おられますでしょうか?

2/7 最終月経開始
2/18 排卵検査薬陽性
2/19or2/20 排卵日(3/12にクリニックの先生より排卵この辺だったと思うと言われました)
3/12 胎嚢6mm
3/23 胎嚢8mm
と診断されました。

胎嚢の成長のスピードが普通ではなく遅いため、
先生からは3/30頃に診察して心拍確認できなければ稽留流産になる可能性があると伝えられました。
(ただ後半から急に大きくなることもあるので、まだなんとも言えないとも仰っていました)

私は29歳で今回が初めての妊娠でして、
ネットでは1日1mm成長すると拝見していたので、
たしかに成長スピードは遅いと感じたのですが、
家に帰って以前のエコー写真と比べると、
面積では2倍位あると感じたため、大きさはあくまで目視で正確には計っていないのではないか?と思っています💦
(先生を疑って申し訳ない気持ちはあるのですが、
期待してしまっていたので、前回の写真と今回の写真を重ねて光にかざしたところ、前回の胎嚢2つ分入る大きさの面積あるなぁと思った次第です)
またその日の測り方や角度によって、胎嚢の大きさは変わるとも聞いたことがあるので、胎嚢の大きさだけで判断せずにまだ希望を持てるんじゃないかと思ってしまっています。

また今回の写真では小さいながら胎芽?も見えている気がして、
同じような経過を辿った方がおられましたら、皆さんの経過のお話伺いたいです。

また現在の症状としては、
腹痛や空腹時にうっすらとした吐き気、茶色いおりものがおりものシートに収まる程度に出続けています。
※茶色いおりものは、5週後半頃から続いています。

気休めにしかならないと分かっているのですが、
もう無理なんだというムードになってしまっており、
もし赤ちゃんが頑張っていたら良くないなと思い投稿させていただきます。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

産科で働いてます。エコーは拡大したり小さくしたりしてとるので胎嚢のサイズが2ミリしか成長していないのは厳しいかなという印象ですね。このエコーで胎芽は見えてないです。

  • かのん

    かのん

    そうなんですね!
    写真の右上に22Hz/7.0cmと書いてあったので、サイズは同じ設定なのかなと勝手に思ってしまってました💦
    ちなみに私が胎芽だと思い込んでいた左下の丸く見える物はただの影とかなのでしょうか…?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見た感じ同じかなとも思いますがサイズを測り間違えることはよっぽどないです。確かに角度などで多少の誤差はありますがここまで成長していないと誤差の範囲ではないですね。胎嚢8ミリだとまだ5wにもなってないくらいです💦
    これが何かはわからないですが、胎嚢が8ミリじゃ胎芽は見えませんしまず卵黄嚢が見えてないので胎芽は見えることはありません。この状態からうまく成長したパターンは私は1回も見たことがないです。。

    • 3月26日
  • かのん

    かのん

    ネットに記載のあった角度によっての誤差は1〜2mmとかのことなんですね。
    また卵黄嚢→胎芽の順で見える物なのですね。。その辺りの違いがわかっておらず、ご教示いただきありがとうございます🙇‍♀️
    厳しそうなことも理解できました。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!そのくらいの誤差はわりとありますがさすがに5ミリ以上の誤差はないです💦仮に5ミリの差があったとしても13ミリなのでそれでも小さいです。
    いえ、お大事にされてください。

    • 3月26日
  • かのん

    かのん

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月26日
ララ

初めての妊娠した時は、5w0dで3mmしかなく、その後成長せずに流産しました!

出産出来た時は、
1人目5w1d/胎嚢10mm
2人目5w6d/胎嚢24.1mm(小さい胎芽見えました)

でした!
ご参考までに🙏