
女の子を育てたい気持ちがありつつ、男の子を育てることに喜びを感じているが、周囲との比較で葛藤していることについて相談したいです。理解してもらえる方はいらっしゃいますか。
いい加減、女の子欲しいって思うのやめたい…
もともと女の子育児を夢見てたけど、以前流産した子が男の子だったしお腹の出方などのジンクスも男の子寄りだったし、なにより性別判明した時に落胆するのは嫌だったから、1人目の時は元気に産まれてくれたらどっちだっていい!と思って過ごしてました。
案の定男の子だったけど、無事に元気に産まれてきてくれたこと自体が嬉しいし、育ててみて我が子は可愛すぎて男の子であることに不満なんてない!
でも…友達はみんな女の子産んでて私だけ男の子だから、ふつふつと女の子いいなぁ…って思いが出てくる。
そんな事思いたく無いから、日頃から男の子の良いところを言い聞かせて…もし2人目産むからまた男の子がいい!なんて周りに強がって女の子欲しいという気持ちを押し殺しているけど、やっぱり本当は女の子育てたいんだろうね、、、自分に嘘ついてるみたいで嫌になる
このもどかしさ、わかる方いますか??
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ままり
うんうん😭わかる😭😭と思いながら読んでました…
私も元々欲しかったのは女の子ですが1人目は男の子。
そして身内、義妹、友達連続5人出産が続いてまさかの全員女の子😢
余計心えぐられました。笑
自分に言い聞かせるのめっちゃわかります。
素直に女の子ほしいー!って言える人すごいですよね…
私は女の子ほしいって一度も口にしたことないです。誰にも😣

ママリ
めちゃくちゃわかります。3人とも男の子なので。笑
楽しいし可愛いよ!けど女の子も育ててみたかったーーーーーー!!
-
はじめてのママリ🔰
男の子兄弟は可愛いだろうなと思うので、こうなったら2人目も男の子がいいなという気持ちもありますが、根底には消えてくれないのが辛いですね😓
- 3月27日

あき
「女の子欲しいって思うのをやめなきゃ!」って無理に自分の気持ちに蓋する必要ないと思います💦
無理して抑え込んだら、余計に考えてしまうんじゃないかな、と💦
時が経ったら、いつの間にか考えなくなりますよ!😊
気が済むまで、女の子欲しかったなー!って思ってても良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
逆に声に出して言ってみましょうかね😂
でももし次授かることができてまた男の子だった場合、落胆するのだけは嫌なのであまり女の子欲出したく無い気持ちもあって…難しいですね😓- 3月27日
-
あき
わざわざ人にペラペラ言う必要もないとは思いますが(それを聞いて色々思う人もいるので😥)
心の中では自分の気持ちに正直でいて良いと思います❣️
ママ友との会話で2人目の性別の話題になったとしても、
「こればっかりは、授かり物だからね〜👍」「私が決めることじゃないし👍」とかどっちでもない返答しとけば良いと思います🙆♀️🙆♀️- 3月27日

ままま
自分が書いたのかと思うくらい同じ気持ちです😭
しかも、姉妹ママからの「男の子いいなあ」は結構グサッときます笑
悪気は全くないのはわかってるし、そのママも女の子二人だし気持ちはおなじなんだろうけど…
-
はじめてのママリ🔰
無いものねだりもあるでしょうけどね💦
結婚前は女の子欲しい〜とか何も考えず言ってしまってたのもあって、いざ男の子産まれたら周りは気を遣ってなのか性別について触れないようにしてくれてて😓ありがたいけどそれはそれで気まずいです(笑)- 3月27日
はじめてのママリ🔰
分かります。一度女の子求めてしまったら溢れ出てしまいそうで押し殺してます💦
男の子も可愛いですし、本当に次も男の子だったら兄弟になっていいなと思えてますが、お店に行けば女の子の服ばかり、世の中の女の子贔屓にため息が出ます😫