※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

朝から夜まで一人で子どもを見ているのが大変で、仕事から帰った夫に優しく接したいが、不機嫌になってしまうことがあります。皆さんはどのように夫を迎えていますか。

さすがに朝から寝かしつけまでワンオペきつい〜
仕事から帰って来たら
優しく夫を迎え入れてあげたいけど
なんか不機嫌になっちゃうんだよね

みなさん優しく
おかえり〜お仕事お疲れ様〜✨
とか言いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。
辛いですよね、、、
うちも朝から寝かしつけまで1人です。

仕事のが絶対楽ですもん
こんなこと言ってはいけないですが、
仕事は相手は大人ですからね、、、

優しく迎えてあげられない気持ちすごくわかります。

表面だけお疲れ様〜って言ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前はお風呂の時までには帰って来てたので一緒に入ってたんですけど
    もうここ最近ずっとで😅

    顔はどんな顔しますか?(笑)
    私は目逸らしたり(笑)家事しながら言います(笑)(笑)

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれてから一度も
    寝かしつけ前に帰ってきたことありません(笑)

    目合わせてません。
    夕飯の準備しながら
    おかえりーおつかれーって感じです😂

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、それはえぐいです😭
    毎日お疲れ様です😭😭

    やっぱりそんな感じですよね(笑)
    旦那さんは疲れた〜とか言って不機嫌になりませんか?
    うちは、なってLINEとかも
    終わった帰る
    など絵文字とかもどんどんなくなりました(笑)

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ、お互いお疲れ様ですーー🥹

    不思議と私の前では疲れたとは言わないです😄
    てか多分言わせないオーラが出てるのかも(笑)
    会話はなくなりましたねー

    • 3月26日
ママリ

だいたい3日に1回しか会えないですが、全てが終わった就寝の10分前に帰宅され子ども達復活しちゃうので聞こえない程度に舌打ちしちゃいます😡

いないならいないほうがマシって5年たってやっと理解できました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3日に1回😳😳

    うわ、それは最悪です😂私なら聞こえるようにやります^_^

    そうなんですよね、もう寝かしつけまでこっちがしたら、お金稼いできてって(笑)(笑)

    • 3月26日
ひな

いや無理です爆笑
朝も早起きで1日ワンオペ、夜までにご飯の支度し、旦那が帰ってきてもほぼ何もしない、寝かしつけも旦那が上手くいかなかったら私に丸投げ、そして夜中も2.3回夜泣き対応私で優しく対応なんてできないです😇
疲れた〜って言っていつも帰ってきますが空返事してます爆笑
優しく迎え入れてあげたいとこですけど現状だと無理です爆笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも早起きで5時台に起きます(笑)
    帰って来たら何かして欲しいですよね。。。
    わかります、夜泣いても聞こえてないし、朝起きた時に、夜雷と雨凄くて息子いっぱい泣いたねーって嫌味で言ったら、えー全然聞こえなかった〜って言われました(笑)(笑)

    マジ無理ですよね(笑)(笑)
    旦那さんは疲れた〜で不機嫌になりませんか?

    • 3月26日
  • ひな

    ひな

    ほんっと、ちょっと相手してくれるだけでも良いのに帰ってきてすぐスマホゲームし出すので腹立ちます笑
    うわ、全然聞こえなかったっての腹立つ言葉ランキング上位爆笑
    ほんとになんで男の人って全く起きないんですかね😇
    不機嫌になることはないですが、ほんとに疲れて帰ってきた時はしつこい以上に疲れたって言ってくるのでムカつきます笑疲れてんのはお前だけじゃないわ!って心の中で叫んでます笑

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

私は子供2人で朝から夜まで基本ワンオペ。
旦那は平日休みなので土日もワンオペです。
子供達の車の送迎もお風呂も寝かしつけも土曜日の習い事、日曜日の公園も1人です。
(休日の公園やお出かけは家族連れが多いので羨ましい…)

でもなんででしょう。
うちの旦那は自営業で飲み会もゼロでまっすぐ帰宅して
超絶多忙なの分かってるので嫌では無いです。
あとは「欲しいものあったら買っていいからね。いつもごめんね。将来楽できるために今頑張るからね。」とワンオペのストレスを理解して、思いやりの言葉をかけてくれるから感謝を感じてます。
たまに子供と休みがあった時は思いっきり遊んでいるのも感謝です。

そう思えるようになったのは子供が1歳半越えてからです!

はじめてのママリ🔰

単身赴任なこともあり、旦那に何も期待してないので、私1人無双状態です笑

子供3人ワンオペですが、保育園や学童のお陰でなんとか心にゆとりをもててます🥺

なので、「仕事お疲れ様」ってLINE時々してます。

はじめてのママリ🔰

理想はそうですが、疲れ果ててしまって、おかえり〜…って感じです😂