
1歳を過ぎても昼寝中に抱っこやラッコ寝を続けているのは珍しいでしょうか。ネントレがうまくいかず、保育園前に抱っこを楽しんでいる方はいらっしゃいますか。
1歳すぎても昼寝の間はずっと抱っこ寝orラッコ寝の子なんていないですよね?😂
うちの子生まれてから、置くと秒で泣いて寝かしつけをまた始めからするのが苦だったこと、寝たとしても30分ももたずに私の休憩時間がなくて辛かったこと、ネントレとか効果ゼロで心が折れて昼寝中はずっと抱っこかラッコ寝しています。むしろ床で寝たことなんて数えられるほどです。
気付いたら1歳すぎていましたが、周りに言うと当たり前ですが驚かれます💦
4月から保育園なので今は目一杯抱っこしてあげたい気持ちと、抱っこだと2時間は寝てくれるのでたまったドラマを観れて今は苦ではないのですが‥
もしかしてうちだけ?とふと思ったのですが、同じような方いらっしゃいますか?💦
ちなみに夜は生まれてからずっと隣にいれば1人で転がってるうちに寝ます!
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

y
最近までそうでした〜🤣🤣
たしかに周りには驚かれてました笑
はじめてのママリ🔰
同じ方がいらっしゃるとは思いませんでした😂驚かれますよね笑
ちなみにどうやって卒業したのですか??
y
わたしもまさかお仲間がいるとは・・
みんな割とすんなり下ろせてて神業だなぁと見てました笑
いつもどおり抱っこしてて、来客あったので慌ててソファに下ろしたらまさかの成功して・・🤣
え?いけるん?と思って次回からもソファに下ろすようにしたらいけて、、、お昼はソファ寝になり、少し前に産前買って使ってなかったお昼寝ふとん引っ張り出してきて布団でも寝れるようになった感じです😂
はじめてのママリ🔰
最初は赤ちゃんってこんなものかなーなんて思ってました😂
確かに、ゆっくりおいた時より意外とぱっとおいた時の方が成功率は高いです笑
おろしても長く寝てくれますか?🙌
一人で寝てくれたら家のことも少しできるようになりますね✨
y
わたしも思ってました笑
わたし自身も抱っこずっとしてもらってたみたいでそういう話もよく聞いてたこともあり、赤ちゃんは抱っこで寝るものかと笑
1時間半前後よく寝る日は3時間とか寝てます笑
下ろせなくてもいいや〜と思ってましたが下ろせるようになるとめちゃくちゃ楽で、もう下ろせない日々には戻れません😂🤣
はじめてのママリ🔰
まさかの遺伝もあるんですかね😂
えーそうなんですね!!自分で降りたがる日も時々あるのですが降りたらすぐ起きるからと思っておろす勇気出ませんでした!少し子どもを信じてみようかなと思います🤣
同じような方がいて、いつかは床で寝られるんだろうなという安心感ももてました😂コメント本当にありがとうございました🤍