※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳児の血便について、乳児直腸出血と消化管アレルギーの違いを知りたいです。血便が続いているため、同じ症状の方の体験談も教えてください。

⚠︎2ヶ月の子の血便が載ってます
乳児直腸出血と消化管アレルギーって違いますか?
RSで入院後から3週間ほど血便が続いています。便培養に今出している状況です。
同じような症状を調べたら乳児直腸出血と消化管アレルギーが出てくるのですが、何が違うのかよくわかりません😭
簡単に教えていただけたら嬉しいです。
また血便が出ていたお子様がいた方いますでしょうか。どのような診断がおりて、どう言う対応をしたのか教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは消化管アレルギーで新生児期の終わりくらいから血便が出てました。
紆余曲折あって診断まで時間がかかってしまったのですが、アレルギー用のミルクに完全に切り替えたら血便が止まりました。
うんちは画像と似たような感じです😔
乳児直腸出血は母乳の子に多く、放っておけば治るものらしく、うちも最初はそうなんじゃないかと言われていましたが、転院して便検査と血液検査をしたら好酸球が多いとのことでアレルギーだろうとの診断になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。とても参考になります。
    早めに採血もした方が良さそうですね。
    母乳育児でしたか?消化管アレルギーと診断されてから入院とかしましたか?
    現在離乳食をされてると思うのですが食物アレルギーもありますか?どのように離乳食を進めていますか?
    質問多くてすみません🙇答えていただけたら嬉しいです。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混合で、母乳寄りでした。3〜4ヶ月の頃はミルクは1日200mlくらい足してました。
    うちは血便が出ていることを除けば健康そのもので、身長体重ともに順調に増えていたため、幸い入院は示唆されたことすらなかったです😶
    血液検査の結果、若干貧血になっていることが分かったので鉄のシロップを飲んでいたくらいですね…。

    結局うちの場合原因食物が母乳なのかミルクなのかあるいは両方なのか分からず、離乳食はつい最近まで乳除去で進めていて、今月からヨーグルトをベビースプーン1杯程度あげはじめたところです。今のところ血便は出てないです!
    消化管アレルギーを起こしやすいのが乳、卵黄、大豆、小麦、米らしく、野菜果物いもで起きることはほぼないとのことで、離乳食は5ヶ月のうちはまずは野菜果物いもを食べさせました!
    (症状が酷いと離乳食そのものをストップせざるを得なくなってしまうため、食べられる食材を増やしてから、米とかを試した方がいいだろうとの方針でした。)
    6ヶ月以降、米、卵白、小麦、大豆、卵黄を順に試していって(この間しらすなどのお魚や他の野菜は余力があれば自由に試してokと言われました)、症状が出ないことを確認していきました。
    例えば米であれば、お粥を少しずつ量を増やしながら連続で2週間あげ続けて、症状が出なければクリアという感じで、クリアしたものはあとは自由にあげるという流れです🌾
    ちなみに卵白は消化管アレルギーとはあまり関係ないのですが、卵の食べはじめが遅くなると普通の食物アレルギーのリスクが上がるので、卵白を卵黄より先に食べさせて良いと指導されました。
    ビビりまくっていましたが、他にアレルギー症状が出てしまう食材は今のところなく、あとは乳がクリアできれば…という状況です😟

    長くなってしまってすみません💦
    長引く血便、私も当時とてもとても不安で毎日検索魔になっていたのでお気持ちよく分かります。
    原因が早く分かるといいですね😭
    他に疑問点あればなんでも聞いてください!

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく教えていただき本当にありがとうございます😭
    母乳よりの混合で血便以外健康ということで同じ状況すぎて参考になりすぎます。
    ちなみになぜ診断が遅れたのでしょうか?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産院が総合病院で、最初はそこの小児科にかかっていたんですが、どうやらアレルギーは強くなかったようで、リンパ濾胞増殖症でしょうと言われ、様子見の期間が長くかかってしまったんです😭
    血便が1ヶ月半くらい続き、良くなるどころか徐々に増えていたので、さすがに変だと思い、自分でアレルギー専門医の小児科クリニックを探して受診しました💦
    そこの先生が便を顕微鏡でサッと見てくれて、こりゃアレルギーっぽいねーと言われ、最終的にはアレルギーに強い大きい病院を紹介してくれて診断に至ったという感じです。
    アレルギー用のミルクもあれやこれやと試したり、私も食事制限したりと、治療の過程でも色々あって大変でした💦

    低月齢でのRSも不安でしたでしょうし、心が休まる時間がないですよね😔
    少しでもリラックスできますように…。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり消化管アレルギーって診断しにくいですよね。きちんと調べてくれるところに一度行ってみたいと思います。
    もうほとんど消化管アレルギーだろうなと思ってます😭
    診断おりてからも食事制限して母乳はいってたのですね😭大変だったですよね。
    高いけど、アレルギー用のミルクのみに始めからした方がいいですか?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通のミルクがダメでも、母乳は制限なく飲める子やお母さんが乳除去した母乳なら飲める子も多いのですが、うちはダメで…。
    母乳飲ませたいとか強い希望がなければ、血便止めるのに手っ取り早いのはアレルギー用のミルクのみに変えることだと思います☺️
    色々種類があるので、先生に相談されるといいと思いますよ!
    エレンタールPという処方されないと飲めないミルク代わりの栄養剤もあり、薬扱いなので(お住まいの自治体によるのかもですが)こちらは自己負担なしでした!

    • 3月26日