※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどり
家族・旦那

愚痴でもあり、悩みでもあります。夫は朝7時半に家を出て夜10時半に帰宅…

愚痴でもあり、悩みでもあります。


夫は朝7時半に家を出て夜10時半に帰宅します。

残業月100時間を超える事もある激務が半年近く続いています。

お酒、タバコ、ギャンブル、浮気しません。

おこずかいは飲み物代で月5000円渡せば足りています。

↑ここまではとても良い夫で頑張って働いてくれて感謝しているのですが………


土日になると暴言が酷いんです( ;∀;)


明らかにストレス発散で私にあたってきます。

元から疲れている時、お腹が減っている時、眠い時など急に機嫌が悪くなって暴言を吐く事はありました。

最近、それが特に酷くなっています。

昨日はショッピングモールのベンチで横になってるおばあさんを見て「あれ死んでんじゃね?ww」と大きい声で言っておばあさんも驚いていました。

「あんな所で横になる程、具合が悪いのかな?」という発想は残念ながら無いようです。

夫はどれだけ激務でも体調を崩す事は無く、風邪もひきません。

なので体調が悪い人や体が不自由な人を思いやる事ができないのかもしれません。

夫の同僚が仕事のストレスでうつになり他の部署に移る事になりました。

とても仲の良かった人で夫は毎日のようにその同僚の話をしていました。

でも部署を移ると知って「あいつは戦死した。俺のほうが残業時間多いのに。うつなんて甘えだ。気合いが足りないからだ。」と言うようになりました。

精神的な事で体に不調が出る人に対して「甘え」と言うような人は軽蔑します。
なんでこんな人と結婚してしまったのだろうと悲しくなります。

それでも子供が生まれる前よりはよほど人間らしくなってきたと思うので離婚する気は無いのですが、私も日々ひとりで育児と家事をしているので土日は夫と楽しく過ごしたいです。

「私に甘えてるから色々暴言吐くんだよね?じゃあ私は誰に甘えたらいいの?」

と夫に言ってみたら

「実家の両親に甘えなよ。生きてるうちは。」

と、即答されました。

夫から私を守りたいとか大切と思っているような気持ちは普段から伝わりません。

でも夫は娘を溺愛していて娘の事は少し咳をしただけでもものすごく心配します。

私は普段から激務の夫に思いつく限り優しくしているつもりですが、土日に暴言で返される事にちょっと疲れました。

夫の好きな料理を作ったり、夫が喜びそうな事をするのがバカらしくなってきました。

↑この気持ちを夫に話したら

「え?大事にしてるじゃん。はいはい。あーめんどくさい。」

と適当にあしらわれました。

改善策が見つかりません。離婚以外で何かアドバイスをいただけると嬉しいです(T-T)

コメント

Hanna

旦那さんは今まではそこまで激務ではなかったのでしょうか?
うちの旦那は朝7:30から帰宅10時過ぎの勤務形態が20年以上続いていまして。。。
会社の役員で大変な激務です。
もし、みどりさんの旦那さんがここ最近激務で環境の変化で、ストレスが溜まっているのなら、今の状態に、仕事量に慣れてきたら暴言は減っていくのでは?
暴言は注意しつつ、無視しても良さそうなのは無視しつつ、みどりさんが無理のないように、少し気長に構えてあげてもいいかもしれませんね。

  • みどり

    みどり

    コメントしていただきありがとうございます!!
    Hannaさんの旦那様は凄いですね!20年以上の激務を続けていらっしゃるなんて、よほど会社にとって重要な方なんですね。

    夫の残業は今までもありましたが、連日ではなかったので参っているんだと思います。
    仲の良い同僚が部署を移ってしまったショックが落ち着いたら少しはマシになる気もします。

    なるべく私が冷静に注意したり受け止めたら良いのですが、つい私も余裕が無くて傷ついたり怒ってしまいます。
    Hannaさんの仰る通り気長に構えてゆっくり改善に努めてみます。

    話を聞いていただき本当にありがとうございます!!

    • 5月22日
ふじもん

ご主人もですが、みどりさんも大変そうですね。。
以前、私自身がみどりさんのご主人のように月100時間以上の残業や休日出勤が当たり前の激務な会社に勤めていたことがあります。
思い返せば本当にそのときは余裕がなかったです。周囲にもキツイ言葉も平気で言っていました。辞めていく人にはこのくらい耐えられないの?や、休職される人には戻ってきても席なんてないよ!のように、本当に心無いひどいことを思っていたこともあります。そして、否定的なことを言われるとイラっとしました。病気です。ある意味こちらが鬱ですね。
仕事が落ち着いて、いざというときに支えてくれていた人には後になってから本当に感謝しきりでした。

ご主人は本当に余裕が無いと思います。そこで唯一の癒やしがお子さんなんでしょうね。
自分が一番大変だ!と思っていると思うので、頑張ってるね!大変だね!無理しないでね!と嘘でもいいので言ってあげてください(笑)
お子さんとパパ行ってらっしゃい〜!パパ大好き〜!というだけで支えになると思います。
支えてくれる人がいると本当に励みになります!
今すぐは難しいかもしれませんが、後々になって、支えてくれていたみどりさんには心から感謝するようになると思いますよ!

でもみどりさんもストレスを受けそうなので、適度に吐き出してくださいねっ☺✨
ご主人のお仕事が早く落ち着くことを願って。。!

  • みどり

    みどり

    コメントしていただきありがとうございます!!
    激務をこなされていたふじもんさんのお言葉、とっても貴重です!!
    激務の渦中に居たらやはり余裕が無いものなのですね。
    夫はもともと言葉遣いが悪いほうなので、悪化したように感じていました。
    でも相当な疲れが続くと仕方ないのかもしれないとふじもんさんのコメントで気持ちが落ち着きました。

    夫は娘と一緒に居たくても仕事に行かなくてはいけないのだし、私は娘と一緒に家に居られる事を感謝しようと思いました。

    これに気づけた事で暴言にも耐えられる気がしてきました!
    本当にどうもありがとうございますm(_ _)m

    • 5月22日
隼ママ

「両親に甘えなよ」と言っているのだから、いっそのこと実家に帰られてはどうですか?ご主人の激務も大変かとは思いますが、ここまで支えているのに厳しい言葉ばかり…。私なら、ひっぱたいていますよ!

  • みどり

    みどり

    コメントしていただきありがとうございます!!
    本当に実家に帰りたい所なのですが、父は仕事で母は腰が悪かったりで帰れない状況です。
    それをわかっていて両親に甘えろと言う夫は本当に私がどうでも良いのだと思います( ;∀;)

    一度ひっぱたいたら止まらなくなりそうなので我慢してます!
    暴言でイラッとしても一歩引いて冷静に対応する努力をしてみます!!

    聞いていただき本当にありがとうございます。

    • 5月22日
たも

みどりさんはとてもお優しいのですね。
ご主人をきちんと支えて立てているのがとても素敵です。

私なら毎日遅くまで働いていてすごい感謝してるし尊敬してる…と前置きをして

だからと言って貴方の暴言には我慢できない。私も人だから心があるの傷つくの。そんなことも分からないで何が父親だ!と言って子どもとともに出て行きます。

言葉には力があるんですよ。
娘さんが大好きなパパが大好きなママに暴言を吐いてるの聞いたらどう思いますかね…?
私は今変わってくれないんだったら…と思ってしまいますね。

めんどくさいなんて言われた日には…💦

という我が家も帰りは遅かったのですが子どもが生まれてからは残業は減らしてもらってます。
平気で日付変わるくらいに帰ってくる人なのでもう息子のお風呂や寝かしつけをパパ担当にしてパパが帰ってこないと寝られない!という風にしました。
特殊な職場なので残業代でませんし、頼まれると断れない性格もあり大変みたいですが、なんとかしてなるべく早く帰って来てくれるようになりました。

夫婦のバランス、家族のバランス中々難しいかもしれませんがご主人のお仕事が少し落ち着いたらでもいいので正直に気持ち伝えた方がいいかもしれませんよ。
みどりさんが許してくれるからみどりさんなら大丈夫と思って加速してるのかもしれません。

主人も子どもも締めるとこは締めて、クギを刺すところは刺さないと…と私は考えてます。

  • みどり

    みどり

    コメントしていただきありがとうございます!!
    そうですね。言葉には力がありますよね( ;∀;)
    暴言を吐かれる度に言霊ってあるし、言葉でも傷つくんだよと言っているのですが伝わりませんでした。
    これからは娘の気持ちも考えてと加えて言えば改善されるかもしれません。
    良いヒントをありがとうございます!

    たもさんの旦那様は残業を減らしてくれたんですね!
    うちももう1人子供が欲しいですし、そんなふうに少しずつ生活を変えていけたらと思います。

    本当に締める所は締めて、クギはしっかり刺していこうと思います!
    優しくするのと甘やかすのと、その違いを考えながら夫を支えます。

    丁寧にわかりやすくコメントをしていただき、本当にどうもありがとうございます!!

    • 5月22日