※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

息子が11ヶ月になり、指差しをしないことに悩んでいます。教えるべきでしょうか?他のお子さんはいつ頃始めましたか?

息子が10ヶ月で、今週11ヶ月になります。

バイバイ、ちょうだいというとものを差し出す、はできるようになったのですが指差しをしません。
調べてみると6ヶ月から1歳頃までに始まると書いてあり、焦り始めました。

一時期指差しのようなことをやった時もあったのですが、最近は全くやりません。

根気よく教えていくしかないでしょうか??

みなさんのお子さんはいつ頃始まりましたか?
何かやったことあれば教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

その時期はまだ指差しする子の方が少ないと思います!
うちは11ヶ月後半くらいから始まりましたが、一歳超えてもしない子は多いです🙆‍♀️

練習はしていませんが、うちは本が好きだったので図鑑やお風呂のあいうえお表をよく指差してました🤔

  • しおり

    しおり

    ありがとうございます😭少し気持ちが落ち着きました。
    9〜10ヶ月頃から始まると書いてあって、どうしようと焦りました。

    私も色んなものを指さして教えていこうと思います!

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

全然焦る必要ないですよ!
うちの子は1歳になってすぐやりました☺️
絵本が好きで少しずつ絵を指差すのが増えていったって感じです。

  • しおり

    しおり

    ありがとうございます😭
    もうすぐ11ヶ月なのですごく焦ってしまいました…。
    うちの子も絵本は好きなので色々指差していこうと思います!

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子はちゃんと指差ししだしたのは1歳1ヶ月でした!
やったことは色んな物を私が指差ししまくるぐらいですかね…??

私も指差ししない😭😭😭って悩んでましたね😭😭
今からですよ!

  • しおり

    しおり

    ありがとうございます😭
    今から、なんですね!!
    決して発達が早い子ではないのですが、9ヶ月くらいから急に色々できるようになっていて、そろそろできるのかな〜と焦ってしまいました。

    図鑑、絵本などでたくさん指差しをしようと思います!

    • 3月26日
ママリ

バイバイ、ちょうだいすらしませんよ😀指差しなんてまだまだです!

  • しおり

    しおり

    バイバイは10ヶ月中頃に急にするようになりました!パチパチはずーっと教えているのになぜかできません…笑

    気長に待つことにします!

    • 3月26日
はじめてのママリ

うちは遅めの一歳4ヶ月でした。一歳2、3ヶ月でし始める子も多かったですよ〜
ですが今一歳9ヶ月で単語も100以上、2.3語文話してますし問題なさそうです。一歳3ヶ月くらいに絵本やイラストを直接指で指していて、そこから遠くも指差しするようになりました☺️

  • しおり

    しおり

    ありがとうございます!!参考になります。
    みなさん1歳過ぎorその直前くらいなのでとても安心しました。
    もう少し見守ることにします😊

    • 3月27日