
学童保育について相談があります。途中からでも慣れるか、1年生や2年生をお留守番させている方がいるか教えてください。4月から産休育休に入りますが、1月に復帰予定です。学童の場所が小学校から350mで、子どもが一人で行けるか、友達がいるか不安です。私の勤務は17時定時で、帰宅は17時15分頃です。休みの日も旦那が買い物に行くことが多く、子どもが一人でリビングで過ごすこともあります。1月に学童に入れなくても大丈夫でしょうか。
学童保育について相談に乗ってください。
学童保育って途中からでも慣れますか??また1年生or2年生お留守番させてるよって方いますか??
4月から産休育休に入ります。順調に行けば1月に復帰を目指してます。その間家にいるので学童は申請しませんでした。そして学童の場所が小学校から350mの所にある為1人で行けるのかまた友達がいるのかそこも不安です。
私の勤務は17時が定時でお迎えに行ってから帰ると帰宅は17時15分程です。でも仕事量による為基本は16時半ぐらいか17時前です。
休みの日も旦那が入れば買い物にも着いてこなくなり1人でリビングでテレビ見てたりしてます。
1月なら入れなくてもいいのかな?と思ったり皆さんどう思いますか?私の考えは甘いでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ学童にクラスが同じだったり、友達がいればすぐに慣れると思います!
途中から入ったお友達はすぐに慣れていました。
1月復帰目指しているなら春休みがありますよね?
学童が高くないなら入った方が安心だと思います。
はじめてのママリ🔰
確かにです!新学期の春休み盲点でした😂😂
月4000円とかなので学童は安いです!
申請します!